ブログのようなもの http://www.quon.info/ad-edit3/ ja-JP 2024-06-26T14:36:00+09:00 スイートピー ボウリング大会 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0315 スイートピー ボウリング大会 第3回 スイートピー ボウリング大会(厚別パークボウル)<table border="1"><tbody><tr><td>順位</td><td>名前</td><td>Game1</td><td>Game2</td><td>Game3</td><td>Handicap</td><td>Total</td></tr><tr><td>1</td><td>得永</td><td>190</td><td>177</td><td>168</td><td>-45</td><td>490</td></tr><tr><td>2</td><td>佐々木</td><td>169</td><td>166</td><td>146</td><td></td><td>481</td></tr><tr><td>3</td><td>信義</td><td>154</td><td>167</td><td>155</td><td></td><td>476</td></tr><tr><td>4</td><td>上野</td><td>176</td><td>115</td><td>177</td><td></td><td>468</td></tr><tr><td>5</td><td>石井</td><td>131</td><td>141</td><td>190</td><td></td><td>462</td></tr><tr><td>6</td><td>りりか</td><td>167</td><td>107</td><td>132</td><td>30</td><td>436</td></tr><tr><td>7</td><td>鍋谷</td><td>201</td><td>138</td><td>136</td><td>-45</td><td>430</td></tr><tr><td>8</td><td>小本</td><td>150</td><td>149</td><td>131</td><td></td><td>430</td></tr><tr><td>9</td><td>かおり</td><td>109</td><td>116</td><td>172</td><td>30</td><td>427</td></tr><tr><td>10</td><td>草刈</td><td>135</td><td>175</td><td>115</td><td></td><td>425</td></tr><tr><td>11</td><td>オリーブ</td><td>145</td><td>159</td><td>118</td><td></td><td>422</td></tr><tr><td>12</td><td>まゆみ</td><td>116</td><td>95</td><td>163</td><td>30</td><td>404</td></tr><tr><td>13</td><td>野沢</td><td>123</td><td>106</td><td>152</td><td></td><td>381</td></tr><tr><td>14</td><td>ゆう</td><td>119</td><td>152</td><td>109</td><td></td><td>380</td></tr><tr><td>15</td><td>もえ</td><td>100</td><td>101</td><td>124</td><td>30</td><td>355</td></tr><tr><td>16</td><td>ゆきの</td><td>79</td><td>110</td><td>129</td><td>30</td><td>348</td></tr><tr><td>17</td><td>小野寺</td><td>105</td><td>113</td><td>129</td><td></td><td>347</td></tr><tr><td>18</td><td>Q</td><td>119</td><td>114</td><td>111</td><td></td><td>344</td></tr></tbody></table> 2013-04-15T11:25:00+09:00 酒房 山崎 その2 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0310 酒房 山崎 その2 先日、定休日等聞き忘れたので、また行って来ました。<br><br>まだ、どうするか迷っているそうですが、<br>定休日は、第1,3,5日曜日<br>閉店2:00(ラストオーダー 1:00)だそうです。<br><br>3F席は、25名程入れるそうです。<br><br>お通しは、カウンターに並んでいるものから3品選べました。<br>それと、豚肉冷しゃぶサラダで、ボトルは前回キープしていたので、千円ポッキリで美味しい時間が過ごせました。<br>こんなに安くて、お店大丈夫でしょうか。<br><br> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/03100.jpg">[JPG画像]</a> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/03101.jpg">[JPG画像]</a> 2013-04-11T22:06:00+09:00 酒房 山崎 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0305 酒房 山崎 行きつけのスナックで知り合った山崎さんが、脱サラして店を出したというので、行って来ました。<br><br>北海道札幌市厚別区厚別中央2条2丁目3-20 関根ビル 酒房 山崎<br>TEL:011-887-7042 18:00〜2:00<br><br>2Fがカウンターと小上り、3Fが宴会場らしいです(3Fは見ていません)。<br><br>山崎さんはスーツ姿しか見たことなかったので、何か不思議です。<br><br>今回、あまり時間が取れませんでしたが、今度ゆっくり行こうと思います。<br><br> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/03050.jpg">[JPG画像]</a> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/03051.jpg">[JPG画像]</a> 2013-03-19T16:28:00+09:00 カスタム投稿の表示 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0300 カスタム投稿の表示 <p class="firstChild"> カスタム投稿により、デフォルトの「投稿」と別に、ブログページを作ってみました。<br class="firstChild" /> 最初は、凝ったことをせず、単純なブログです。<br /> <br class="lastChild" /> 作成方法は、色々な方が紹介しているので省略します。</p><p> 作ったカスタム投稿を表示するために、メニューを追加します。<br class="firstChild" /> 固定ページのスラッグを、カスタム投稿のものと同じにし、外観 &rarr; メニュー で追加します。<br class="lastChild" /> ただし、Types プラグインでは、同名のスラッグがあると更新できなくなるので、カスタム投稿の設定を変更する間、固定ページのスラッグを変更しておく必要があります。</p><p> とりあえず、新しく作ったブログを表示することは出来ましたが、カテゴリーが変です。<br class="firstChild" /> BizVektor では、そこまで対応出来ていないようです。対応出来たら、Ver.1になるそうですが。<br class="lastChild" /> WordPressに標準で入っているテーマでも同様なので、一工夫が必要です。</p><p> 元からあるファイルを手直しして追加しました。新規に作ったブログのスラッグは「qlog」です。</p><p> archive.php &rarr; archive-qlog.php<br class="firstChild lastChild" /> 「blog」3箇所を「qlog」に変更。</p><p> module_loop_blog.php &rarr; module_loop_qlog.php</p><blockquote> <p> <br class="firstChild" /> <span><?php the_category(&lsquo; &lsquo;) ?></span><br /> &darr;<br /> <span><?php echo get_the_term_list( $post->ID,&rsquo;qlog-cat&rsquo;,&rdquo;,&rdquo;,&rdquo;); ?></span></p></blockquote><p> <br class="lastChild" /> に変更。</p><p> module_loop_blog2.php &rarr; module_loop_qlog2.php</p><blockquote> <p> <br class="firstChild" /> <span><?php the_category(&lsquo; &lsquo;) ?></span><br /> &darr;<br /> <span><?php echo get_the_term_list( $post->ID,&rsquo;qlog-cat&rsquo;,&rdquo;,&rdquo;,&rdquo;); ?></span></p></blockquote><p> <br class="lastChild" /> に変更。</p><p> module_side_blog.php &rarr; module_side_qlog.php</p><blockquote> <p> <br class="firstChild" /> <?php wp_list_categories(&lsquo;title_li=&amp;orderby=order&rsquo;); ?><br /> &darr;<br /> <?php wp_list_categories(array(&lsquo;title_li&rsquo; => &rdquo;, &lsquo;taxonomy&rsquo; => &lsquo;qlog-cat&rsquo;, &lsquo;show_count&rsquo; => 1)); ?></p></blockquote><p> <br class="lastChild" /> に変更。</p><p> single.php &rarr; single-qlog.php</p><blockquote> <p> <br class="firstChild" /> カテゴリー:<?php the_category(&lsquo;, &lsquo;) ?><br /> &darr;<br /> カテゴリー:<?php echo get_the_term_list( $post->ID,&rsquo;qlog-cat&rsquo;,&rdquo;,&rdquo;,&rdquo;); ?></p></blockquote><p> <br class="lastChild" /> に変更。</p><p> 携帯向けの表示は、もうちょっと難しそうです。</p> 2013-03-15T20:54:00+09:00 カスタム投稿 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0295 カスタム投稿 WordPress は、3.0から正式採用されたカスタム投稿タイプという機能を使うことにより、CMS としての自由度が上がりました。<br><br>元々、ブログ用に特化していて、固定ページを使うことにより色々カスタマイズできるというイメージでしたが、カスタム投稿により複数の投稿ページを持ち、カスタム分類により個別にカテゴリー分けでき、カスタムフィールドによりアレンジすることができます。<br>AD-EDIT も、複数の「コンテンツエディタ」を並べることによりサイトを構築していたので、近いイメージがあります。<br><br>カスタム投稿の追加方法として、functions.php への追記を勧める記事が多いですが、それぞれの設定の意味が分からない内は、プラグインで切り替えながら、表示の変化を確認していく方が楽だと思います。<br>Custom Post Type UI を勧めている方が多いですが、Types というプラグインを使うことにしました。<br>↓の日本語ファイルを使用することで、だいぶ分かりやすくなります。<br>http://unformedbuilding.com/articles/type-japanese-language-files/<br><br>カスタム投稿のしくみについては、↓の H.Fujimoto さんのブログが参考になると思います。<br><br>http://www.h-fj.com/blog/archives/2010/06/06-125752.php<br><br> 2013-03-14T11:40:00+09:00 携帯のメニュー http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0290 携帯のメニュー <p> PCと携帯で表示されるメニューを切り替えたいと書きましたが、実は、携帯に表示されているのはメニューではないようです。<br /> <br /> 表示上はメニューとなっていますが、実際は固定ページのリストのようです。<br /> 携帯用テーマの footer.php に、以下のような行があります。<!-- [ /h2Title ] --></p><blockquote> <p> <!-- [ /h2Title ] --><br /> <ul><br /> <?php wp_list_pages(‘title_li=’); ?><br /> </ul></p></blockquote><p> この部分を</p><blockquote> <p> <?php wp_list_pages('include=n,m&title_li='); ?></p></blockquote><p>のように、表示させたいページのみ、ID指定を行いました。</p><p>  </p><p>  </p> 2013-03-14T14:30:00+09:00 カレンダー http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0285 カレンダー AD-EDIT のカレンダーは、割りと良くできているのですが、1日に表示できるイベントが1つだけでした。<br>祭日とかと重なっちゃうと、表示されなくなってしまいます。<br><br>WordPress は、元々ブログ用なので、基本のカレンダーは過去記事用ですが、イベント用のカレンダープラグインも色々あります。<br><br>祝祭日や記念日を表示したいので、繰り返しの設定ができるもの。<br>しかし、振替休日や、春分の日のように日にちが一定で無いものもあるので、Googleカレンダーからインポートすることにしました。<br><br>色々試した中で、All-in-One Event Calendar を使うことにしました。<br>日本語ファイルも、以下の方々が作ってくださっています。<br>http://tech.hi-works.com/webcreative/wordpress/687<br>http://hayashikejinan.com/wordpress/11/<br><br>Googleカレンダーから、「日本の祝日」の ics ファイルをそのままフィードすると、祝日が翌日までかかってしまいます。X-WR-TIMEZONE:UTC → Asia/Tokyo に書き換えたものをフィードすると当日だけになります。<br>自分のカレンダーからは、タイムゾーンが合っていれば大丈夫なんですが。<br><br>フィードしたデータが、いつの間にか消えていることがあるようです。<br>フィードし直せば良いのですが、フィードした後に設定を削除し、その際出るダイアログで「keep」にすると、データは残せます。<br><br>PCで表示するには「月別」が良いのですが、携帯だと「ボード表示」が良い感じです。<br>別々にメニューの設定ができれば、ショートコードを使って切り替えができそうなので、そのうち考えてみたいと思います。<br><br>あと、ブラウザで表示フォントを変えている場合、カテゴリー、タグの前のマークや、前後の年月の「<<」等のマークが文字化けしてしまうのは何故でしょう。<br><br> 2013-03-07T18:23:00+09:00 テーマ http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0280 テーマ WordPress に移行する目的の一つにスマートフォン対応があり、プラグインでと思っていましたが、レスポンシブなテーマを使うことにより、プラグイン無しでも対応できるようです。<br><br>「レスポンシブWebデザインとは、デバイスごとに複数のデザインを用意するのではなく、ブラウザーのウィンドウサイズに合わせてデザインをフレキシブルに調整する制作手法」だそうです。一括りにスマートフォンと言っても画面サイズは様々で、次々と新しい機種が発売される状況では、デバイスによる切り替えは無理になってきているように思われます。<br><br>ちょっと検索しただけで、レスポンシブなテーマだらけです。<br>デフォルトのテーマもレスポンシブになっているようです。<br><br>数あるテーマの中から、「BizVektor」というテーマを選んでみました。<br><br>・http://bizvektor.com/ より、zipファイルをダウンロード<br>・外観 → テーマのインストール → アップロード で、zipファイルを選択、有効化<br><br>このまま、デフォルトカラーを選択しても十分なのですが、拡張テーマも用意されています。<br>こちらは、自由にキーカラーを設定出来ます。<br><br>・http://bizvektor.com/ より、zipファイルをダウンロード<br>・プラグイン → 新規追加 → アップロード で、zipファイルを選択、有効化<br>・テーマオプションでテーマを選び、テーマカスタマイザーで色を設定<br><br>携帯用のテーマも用意されているので、携帯向けには Ktai Style プラグインで対応します。<br><br>・Ktai Style プラグインをインストール<br>・http://bizvektor.com/ より、zipファイルをダウンロード、解凍<br>・FTPで、/wp-content/ フォルダの中に「ktai-themes」(パーミッション:755)フォルダを作成し、その中に解凍したフォルダをアップロード<br>・携帯表示 → テーマ から「BizVektor for Gala-K」を選択<br> ※ テーマカラーの設定は、テーマオプション → 携帯(ガラケー)設定 で行う<br><br> 2013-03-12T20:16:00+09:00 WordPress インストール http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0275 WordPress インストール 私の使っているレンタルサーバー(エックスサーバー)には、自動インストール機能があり、いくつかのCMSが簡単にインストールできます。<br><br>WordPressもサポートされているので、次の3ステップでできちゃいました。<br>1.サブドメインの作成(ルートに作る場合は不要)<br>2.SQLのデータベース作成(インストール時に自動作成を選べば不要)<br> ※ 文字コードはUTF-8<br>3.自動インストールで次に項目を入力<br> インストールURL(1で作ったサブドメインを選択)<br> ブログ名、ユーザ名、パスワード、メールアドレス<br> 作成済みのデータベースを利用(2で作ったデータベース情報を入力)<br><br>とりあえず、標準インストール済みのプラグインを有効にしました。<br>Akismet:SPAM対策(Akismet API キーが必要)<br>WP Multibyte Patch:日本語環境で使うので<br>Hello Dolly:これは削除。<br><br>プロフィールで、ニックネームを変更し、ブログ上の表示名をニックネームにしました。<br><br>一般設定でキャッチフレーズの変更とタイムゾーンの確認、日付・時刻フォーマットの設定。<br><br> 2013-03-04T15:22:00+09:00 WordPress http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0270 WordPress AD-EDITが有料化されてから、ほとんど進展がないので、スマートフォン対応を念頭に、WordPressへの移行を考えてみました。<br><br>AD-EDITに移行したときは、携帯とPCの両方から見れるサイトと考えていましたが、今や、スマートフォン、タブレット、PCへの対応が必要になっています。<br>スマートフォン用に表示を切り替えるプラグインもありますが、レスポンシブなテーマを使ってレイアウトを変えるのが流行っているようです。<br><br>試しにWordPressをインストールしてみたのですが、一度に色々なオススメプラグインを入れたら訳が分からなくなったで仕切り直し、ゆっくり調べていくことにします。<br><br> 2013-02-27T14:35:00+09:00 スイートピー ボウリング大会 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0260 スイートピー ボウリング大会 <p> 第2回 スイートピー ボウリング大会(厚別パークボウル)2012.11.25</p><table border="1" cellpadding="0" cellspacing="0" width="500"> <colgroup> <col /> <col /> <col span="3" /> <col /> <col /> </colgroup> <tbody> <tr height="30"> <td height="30" style="height:30px;width:64px;"> 順位</td> <td style="width:113px;"> 名前</td> <td style="width:99px;"> Game1</td> <td style="width:99px;"> Game2</td> <td style="width:99px;"> Game3</td> <td style="width:127px;"> Handicap</td> <td style="width:71px;"> Total</td> </tr> <tr height="30"> <td align="right" height="30" style="height:30px;"> 1</td> <td> 鍋谷</td> <td align="right"> 178</td> <td align="right"> 188</td> <td align="right"> 149</td> <td>  </td> <td align="right"> 515</td> </tr> <tr height="30"> <td align="right" height="30" style="height:30px;"> 2</td> <td> 中村</td> <td align="right"> 160</td> <td align="right"> 184</td> <td align="right"> 170</td> <td>  </td> <td align="right"> 514</td> </tr> <tr height="30"> <td align="right" height="30" style="height:30px;"> 3</td> <td> オリーブ</td> <td align="right"> 158</td> <td align="right"> 153</td> <td align="right"> 157</td> <td>  </td> <td align="right"> 468</td> </tr> <tr height="30"> <td align="right" height="30" style="height:30px;"> 4</td> <td> 得永</td> <td align="right"> 158</td> <td align="right"> 154</td> <td align="right"> 197</td> <td align="right"> -45</td> <td align="right"> 464</td> </tr> <tr height="30"> <td align="right" height="30" style="height:30px;"> 5</td> <td> 野沢</td> <td align="right"> 138</td> <td align="right"> 130</td> <td align="right"> 168</td> <td>  </td> <td align="right"> 436</td> </tr> <tr height="30"> <td align="right" height="30" style="height:30px;"> 6</td> <td> もえ</td> <td align="right"> 166</td> <td align="right"> 126</td> <td align="right"> 96</td> <td align="right"> 30</td> <td align="right"> 418</td> </tr> <tr height="30"> <td align="right" height="30" style="height:30px;"> 7</td> <td> 石井</td> <td align="right"> 140</td> <td align="right"> 155</td> <td align="right"> 117</td> <td>  </td> <td align="right"> 412</td> </tr> <tr height="30"> <td align="right" height="30" style="height:30px;"> 8</td> <td> 遠藤</td> <td align="right"> 155</td> <td align="right"> 131</td> <td align="right"> 116</td> <td>  </td> <td align="right"> 402</td> </tr> <tr height="30"> <td align="right" height="30" style="height:30px;"> 9</td> <td> 草刈</td> <td align="right"> 139</td> <td align="right"> 107</td> <td align="right"> 142</td> <td>  </td> <td align="right"> 388</td> </tr> <tr height="30"> <td align="right" height="30" style="height:30px;"> 10</td> <td> 小本</td> <td align="right"> 134</td> <td align="right"> 138</td> <td align="right"> 110</td> <td>  </td> <td align="right"> 382</td> </tr> <tr height="30"> <td align="right" height="30" style="height:30px;"> 11</td> <td> 学</td> <td align="right"> 128</td> <td align="right"> 143</td> <td align="right"> 107</td> <td>  </td> <td align="right"> 378</td> </tr> <tr height="30"> <td align="right" height="30" style="height:30px;"> 12</td> <td> まゆみ</td> <td align="right"> 117</td> <td align="right"> 103</td> <td align="right"> 123</td> <td align="right"> 30</td> <td align="right"> 373</td> </tr> <tr height="30"> <td align="right" height="30" style="height:30px;"> 13</td> <td> ひー君</td> <td align="right"> 107</td> <td align="right"> 155</td> <td align="right"> 110</td> <td>  </td> <td align="right"> 372</td> </tr> <tr height="30"> <td align="right" height="30" style="height:30px;"> 14</td> <td> Q</td> <td align="right"> 117</td> <td align="right"> 135</td> <td align="right"> 110</td> <td>  </td> <td align="right"> 362</td> </tr> <tr height="30"> <td align="right" height="30" style="height:30px;"> 15</td> <td> 高山</td> <td align="right"> 108</td> <td align="right"> 116</td> <td align="right"> 125</td> <td>  </td> <td align="right"> 349</td> </tr> <tr height="30"> <td align="right" height="30" style="height:30px;"> 16</td> <td> 高橋</td> <td align="right"> 100</td> <td align="right"> 100</td> <td align="right"> 144</td> <td>  </td> <td align="right"> 344</td> </tr> <tr height="31"> <td align="right" height="31" style="height:31px;"> 17</td> <td> 佐久間</td> <td align="right"> 93</td> <td align="right"> 88</td> <td align="right"> 97</td> <td>  </td> <td align="right"> 278</td> </tr> </tbody></table><p>  </p> 2012-11-26T15:50:00+09:00 月の写真 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0255 月の写真 望月ということで、撮ってみましたが、難しいです。<br><br>上(4,000×3,000から切り抜き)<br>機種: FUJIFILM X10<br>撮影日時: 2012-10-31 22:01:14<br>焦点距離: 28.4mm(35mmフィルム換算:112mm相当)×超解像2倍ズーム<br>絞り値: f/2.8<br>露出時間: 0.0006 秒 (1/1600)<br>ISO 感度: 400<br>露出補正値: なし<br>測光方式: マトリックス<br>露出: シャッター優先 (セミオート)<br>ホワイトバランス: オート<br>色空間: sRGB<br><br><br>下<br>機種: FUJIFILM X10<br>撮影日時: 2012-10-31 20:28:39<br>焦点距離: 9.6mm(35mmフィルム換算:38mm相当)<br>絞り値: f/2.2<br>露出時間: 0.250 秒 (1/4)<br>ISO 感度: 1600<br>露出補正値: なし<br>測光方式: マトリックス<br>露出: プログラム (オート)<br>ホワイトバランス: オート<br>色空間: sRGB<br><br> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/02550.jpg">[JPG画像]</a> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/02551.jpg">[JPG画像]</a> 2012-11-02T17:50:00+09:00 オリーブ ボウリング大会 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0250 オリーブ ボウリング大会 <p> オリーブ ボウリング大会(厚別パークボウル)2012.10.28</p><table border="1" cellpadding="0" cellspacing="0" width="512"> <colgroup> <col span="8" style="width:48pt" width="64" /> </colgroup> <tbody> <tr height="22" style="height:16.8pt"> <td class="xl68" height="22" style="height:16.8pt;width:48pt" width="64"> 順位</td> <td class="xl69" style="border-left:none;width:48pt" width="64"> 名前</td> <td class="xl69" style="border-left:none;width:48pt" width="64"> Game1</td> <td class="xl69" style="border-left:none;width:48pt" width="64"> Game2</td> <td class="xl69" style="border-left:none;width:48pt" width="64"> Game3</td> <td class="xl69" style="border-left:none;width:48pt" width="64"> Handicap</td> <td class="xl69" style="border-left:none;width:48pt" width="64"> Total</td> <td class="xl70" style="border-left:none;width:48pt" width="64"> 2UP</td> </tr> <tr height="22" style="height:16.8pt"> <td align="right" class="xl71" height="22" style="height:16.8pt;border-top:none"> 1</td> <td class="xl66" style="border-top:none;border-left:none"> 石井</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 144</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 166</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top:none;border-left:none"> <s>142</s></td> <td class="xl65" style="border-top:none;border-left:none">  </td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 452</td> <td align="right" class="xl72" style="border-top:none;border-left:none"> 310</td> </tr> <tr height="22" style="height:16.8pt"> <td align="right" class="xl71" height="22" style="height:16.8pt;border-top:none"> 2</td> <td class="xl66" style="border-top:none;border-left:none"> ゆきの</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 124</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top:none;border-left:none"> <s>115</s></td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 145</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 60</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 444</td> <td align="right" class="xl72" style="border-top:none;border-left:none"> 309</td> </tr> <tr height="22" style="height:16.8pt"> <td align="right" class="xl71" height="22" style="height:16.8pt;border-top:none"> 3</td> <td class="xl66" style="border-top:none;border-left:none"> Q</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 158</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 145</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top:none;border-left:none"> <s>118</s></td> <td class="xl65" style="border-top:none;border-left:none">  </td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 421</td> <td align="right" class="xl72" style="border-top:none;border-left:none"> 303</td> </tr> <tr height="22" style="height:16.8pt"> <td align="right" class="xl71" height="22" style="height:16.8pt;border-top:none"> 4</td> <td class="xl66" style="border-top:none;border-left:none"> 小本</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 135</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top:none;border-left:none"> <s>115</s></td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 167</td> <td class="xl65" style="border-top:none;border-left:none">  </td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 417</td> <td align="right" class="xl72" style="border-top:none;border-left:none"> 302</td> </tr> <tr height="22" style="height:16.8pt"> <td align="right" class="xl71" height="22" style="height:16.8pt;border-top:none"> 5</td> <td class="xl66" style="border-top:none;border-left:none"> マスター</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top:none;border-left:none"> <s>124</s></td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 149</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 153</td> <td class="xl65" style="border-top:none;border-left:none">  </td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 426</td> <td align="right" class="xl72" style="border-top:none;border-left:none"> 302</td> </tr> <tr height="22" style="height:16.8pt"> <td align="right" class="xl71" height="22" style="height:16.8pt;border-top:none"> 6</td> <td class="xl66" style="border-top:none;border-left:none"> Junマス</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top:none;border-left:none"> <s>128</s></td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 153</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 142</td> <td class="xl65" style="border-top:none;border-left:none">  </td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 423</td> <td align="right" class="xl72" style="border-top:none;border-left:none"> 295</td> </tr> <tr height="22" style="height:16.8pt"> <td align="right" class="xl71" height="22" style="height:16.8pt;border-top:none"> 7</td> <td class="xl66" style="border-top:none;border-left:none"> きぬよ</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 126</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 128</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top:none;border-left:none"> <s>123</s></td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 60</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 437</td> <td align="right" class="xl72" style="border-top:none;border-left:none"> 294</td> </tr> <tr height="22" style="height:16.8pt"> <td align="right" class="xl71" height="22" style="height:16.8pt;border-top:none"> 8</td> <td class="xl66" style="border-top:none;border-left:none"> ちはる</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 124</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 127</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top:none;border-left:none"> <s>95</s></td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 60</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 406</td> <td align="right" class="xl72" style="border-top:none;border-left:none"> 291</td> </tr> <tr height="22" style="height:16.8pt"> <td align="right" class="xl71" height="22" style="height:16.8pt;border-top:none"> 9</td> <td class="xl66" style="border-top:none;border-left:none"> ほたる</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top:none;border-left:none"> <s>89</s></td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 150</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 100</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 60</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 399</td> <td align="right" class="xl72" style="border-top:none;border-left:none"> 290</td> </tr> <tr height="22" style="height:16.8pt"> <td align="right" class="xl71" height="22" style="height:16.8pt;border-top:none"> 10</td> <td class="xl66" style="border-top:none;border-left:none"> ながい</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 153</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 134</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top:none;border-left:none"> <s>123</s></td> <td class="xl65" style="border-top:none;border-left:none">  </td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 410</td> <td align="right" class="xl72" style="border-top:none;border-left:none"> 287</td> </tr> <tr height="22" style="height:16.8pt"> <td align="right" class="xl71" height="22" style="height:16.8pt;border-top:none"> 11</td> <td class="xl66" style="border-top:none;border-left:none"> Sammyマス</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 147</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 138</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top:none;border-left:none"> <s>113</s></td> <td class="xl65" style="border-top:none;border-left:none">  </td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 398</td> <td align="right" class="xl72" style="border-top:none;border-left:none"> 285</td> </tr> <tr height="22" style="height:16.8pt"> <td align="right" class="xl71" height="22" style="height:16.8pt;border-top:none"> 12</td> <td class="xl66" style="border-top:none;border-left:none"> 上野</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top:none;border-left:none"> <s>119</s></td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 140</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 127</td> <td class="xl65" style="border-top:none;border-left:none">  </td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 386</td> <td align="right" class="xl72" style="border-top:none;border-left:none"> 267</td> </tr> <tr height="22" style="height:16.8pt"> <td align="right" class="xl71" height="22" style="height:16.8pt;border-top:none"> 13</td> <td class="xl66" style="border-top:none;border-left:none"> ふく</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 136</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 130</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top:none;border-left:none"> <s>117</s></td> <td class="xl65" style="border-top:none;border-left:none">  </td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 383</td> <td align="right" class="xl72" style="border-top:none;border-left:none"> 266</td> </tr> <tr height="22" style="height:16.8pt"> <td align="right" class="xl71" height="22" style="height:16.8pt;border-top:none"> 14</td> <td class="xl66" style="border-top:none;border-left:none"> かおる</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 131</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 130</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top:none;border-left:none"> <s>130</s></td> <td class="xl65" style="border-top:none;border-left:none">  </td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 391</td> <td align="right" class="xl72" style="border-top:none;border-left:none"> 261</td> </tr> <tr height="22" style="height:16.8pt"> <td align="right" class="xl71" height="22" style="height:16.8pt;border-top:none"> 15</td> <td class="xl66" style="border-top:none;border-left:none"> あきこ</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top:none;border-left:none"> <s>80</s></td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 110</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 88</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 60</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 338</td> <td align="right" class="xl72" style="border-top:none;border-left:none"> 238</td> </tr> <tr height="22" style="height:16.8pt"> <td align="right" class="xl71" height="22" style="height:16.8pt;border-top:none"> 16</td> <td class="xl66" style="border-top:none;border-left:none"> ゆうご</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top:none;border-left:none"> <s>103</s></td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 109</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 115</td> <td class="xl65" style="border-top:none;border-left:none">  </td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 327</td> <td align="right" class="xl72" style="border-top:none;border-left:none"> 224</td> </tr> <tr height="22" style="height:16.8pt"> <td align="right" class="xl71" height="22" style="height:16.8pt;border-top:none"> 17</td> <td class="xl66" style="border-top:none;border-left:none"> ゆみ</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top:none;border-left:none"> <s>78</s></td> <td align="right" class="xl66" style="border-top:none;border-left:none"> 95</td> <td align="right" class="xl66" style="border-top:none;border-left:none"> 82</td> <td align="right" class="xl66" style="border-top:none;border-left:none"> 60</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 315</td> <td align="right" class="xl72" style="border-top:none;border-left:none"> 217</td> </tr> <tr height="22" style="height:16.8pt"> <td align="right" class="xl71" height="22" style="height:16.8pt;border-top:none"> 18</td> <td class="xl66" style="border-top:none;border-left:none"> 中村</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top:none;border-left:none"> <s>85</s></td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 94</td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 115</td> <td class="xl65" style="border-top:none;border-left:none">  </td> <td align="right" class="xl65" style="border-top:none;border-left:none"> 294</td> <td align="right" class="xl72" style="border-top:none;border-left:none"> 209</td> </tr> <tr height="23" style="height:17.4pt"> <td align="right" class="xl73" height="23" style="height:17.4pt;border-top:none"> 19</td> <td class="xl74" style="border-top:none;border-left:none"> 高橋</td> <td align="right" class="xl75" style="border-top:none;border-left:none"> 88</td> <td align="right" class="xl75" style="border-top:none;border-left:none"> 92</td> <td align="right" class="xl76" style="border-top:none;border-left:none"> <s>85</s></td> <td class="xl75" style="border-top:none;border-left:none">  </td> <td align="right" class="xl75" style="border-top:none;border-left:none"> 265</td> <td align="right" class="xl77" style="border-top:none;border-left:none"> 180</td> </tr> </tbody></table> 2012-11-01T09:46:00+09:00 超解像ズーム http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0245 超解像ズーム X10のズームは、35mmフィルム換算:28mm〜112mm相当の光学4倍ズーム。<br>超解像ズームというのもあるけど、デジタルズームのことでしょうと思い、使うつもりはありませんでした。<br><br>先日、海に行った時、もう少し倍率が欲しいと思うことがありました。<br>カメラを持って海に入れませんから。<br>そこで超解像ズームのことを思い出し、使ってみました。<br><br>「超解像技術を活用し、デジタルズーム時にもクッキリした輪郭と滑らかな階調が得られる」だそうです。<br>よく分かりませんが、結構使えるのではないでしょうか。<br>超解像ズームをONにすると、35mmフィルム換算:56mm〜224mm相当になります。<br><br>早速、ファームウェアアップデートで割り当て可能になった、RAWボタンに割り当てることにしました。<br><br>ちなみに、Fnボタンには、AFフレーム選択を割り当てています。<br> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/02450.jpg">[JPG画像]</a> 2012-08-17T20:52:00+09:00 花火の写真 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0240 花火の写真 花火の写真を撮って来ました。<br>作品は、アルバムをご覧ください。<br><br>撮影方法について、ちょっと調べてみたけど、結局、シーンセレクトの花火に任せました。<br>三脚を忘れたので、いつも付けている Modopocket をテラスの手すりの上に置いて撮りました。<br><br>打ち上げ位置と高さが変わり、シャッターボタンを押すタイミングに苦労しました。<br>また、ほとんど液晶画面越しに見ていたので、花火自体を楽しむことができませんでした。<br>残念。<br><br> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/02400.jpg">[JPG画像]</a> 2012-08-17T19:55:00+09:00 自転車アラームその後 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0235 自転車アラームその後 前回付けたアラームですが、すぐに壊れてしまいました。<br>急に音が鳴らなくなり、早くも電池切れかと思って交換したのですが、聞き取れない位の小さな音がかすかにしています。<br>コンデンサがパンクしたか何かでしょう。<br><br>代わりを探して見つけたのが、ミツバ製ガードッグⅡという製品。<br>Yahoo!オークションで、格安で入手できました。<br><br>本来は車用で、ハンドルに固定するのですが、サドルポストに固定することができます。<br>ディンプルキーで開閉のロック、リモコンで設定・解除を行います。<br>動作中は、5つの青いLEDが順番に点滅し、振動を検出すると130dBのアラームが鳴ります。<br><br>実は、この間に、似たような製品(海外製)も入手したのですが、反応が良すぎて、近くの自動ドアの開閉でアラーム鳴ってしまい、使い物になりませんでした。<br>この製品は、今のところ、誤動作なく動いています。<br><br>ちょっと大きめですが。<br> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/02350.jpg">[JPG画像]</a> 2012-08-17T18:15:00+09:00 自転車盗難 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0230 自転車盗難 GW中、自転車の盗難に遭いました。<br><br>飲み屋に行って、帰ろうとしたら、無い!<br>前後に縮められる折畳みなので、建物の中、階段の下に置いていたのですが、いなくなっていました。<br>縮めた前後が伸びないように鍵を掛けていたのですが、乗車できないけど、転がしてはいけるんですよね。<br><br>幸い、乗れないことに気づいたか、放置されているのを、帰路の途中で発見。今後は、転がせないように、前後のタイヤもワイヤーロックでつなぐことにしました。<br>でも、アースロックしていないと、持っていかれる危険は残ります。14kg強の重さですが、車に積まれるとお終い。<br><br>そこで、振動に反応するアラームを付けることにしました。<br>写真の製品、Amazonで980円。<br>マニュアルが英語と中国語だけと怪しいけど、試してみました。<br>結果は、みごとハズレ。Bボタンの長押しでアラームセットなのですが、押した最初にピッというだけで、振ってみても何も起きません。<br><br>他の製品を探す途中で見つけたYouTubeで、正常動作は分かりました。<br>私同様、動作しなくて、破壊している動画もありましたが。<br><br>結果、電池を交換したら、あっさり動きました。<br>動いてしまえば、英語のマニュアルでも簡単に操作できました。<br><br>多少不安は残りますが、しばらく使ってみることにします。 <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/02300.jpg">[JPG画像]</a> 2012-05-17T19:59:00+09:00 Bluemoon ボウリング & 花見 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0225 Bluemoon ボウリング & 花見 <p> Blumoon ボウリング大会(厚別パークボウル)2012.05.03</p><table border="1" cellpadding="0" cellspacing="0" width="500"> <tbody> <tr> <td>順位</td> <td>名前</td> <td>Game1</td> <td>Game2</td> <td>Handicap</td> <td>Total</td> </tr> <tr> <td>1</td> <td>なかい</td> <td>137</td> <td>210</td> <td>60</td> <td>407</td> </tr> <tr> <td>2</td> <td>ごんた</td> <td>148</td> <td>213</td> <td> </td> <td>361</td> </tr> <tr> <td>3</td> <td>さつき</td> <td>154</td> <td>138</td> <td>60</td> <td>352</td> </tr> <tr> <td>4</td> <td>ゆうこりん</td> <td>123</td> <td>134</td> <td>60</td> <td>317</td> </tr> <tr> <td>5</td> <td>こばやし</td> <td>165</td> <td>140</td> <td> </td> <td>305</td> </tr> <tr> <td>6</td> <td>なかばやし</td> <td>166</td> <td>137</td> <td> </td> <td>303</td> </tr> <tr> <td>7</td> <td>ゆかり</td> <td>105</td> <td>138</td> <td>60</td> <td>303</td> </tr> <tr> <td>8</td> <td>しらとり</td> <td>162</td> <td>123</td> <td> </td> <td>285</td> </tr> <tr> <td>9</td> <td>ほんだ</td> <td>119</td> <td>161</td> <td> </td> <td>280</td> </tr> <tr> <td>10</td> <td>あずさ</td> <td>94</td> <td>115</td> <td>60</td> <td>269</td> </tr> <tr> <td>11</td> <td>みながわ</td> <td>155</td> <td>111</td> <td> </td> <td>266</td> </tr> <tr> <td>12</td> <td>かつみん</td> <td>129</td> <td>132</td> <td> </td> <td>261</td> </tr> <tr> <td>13</td> <td>めぐろ</td> <td>89</td> <td>106</td> <td>60</td> <td>255</td> </tr> <tr> <td>14</td> <td>Q</td> <td>103</td> <td>151</td> <td> </td> <td>254</td> </tr> <tr> <td>15</td> <td>ひとみ</td> <td>101</td> <td>92</td> <td>60</td> <td>253</td> </tr> <tr> <td>16</td> <td>おくむら</td> <td>111</td> <td>138</td> <td> </td> <td>249</td> </tr> <tr> <td>17</td> <td>さき</td> <td>79</td> <td>108</td> <td>60</td> <td>247</td> </tr> <tr height="30"> <td>18</td> <td>かし</td> <td>112</td> <td>133</td> <td> </td> <td>245</td> </tr> <tr> <td>19</td> <td>るみ</td> <td>87</td> <td>91</td> <td>60</td> <td>238</td> </tr> <tr> <td>20</td> <td>かわはらざき</td> <td>112</td> <td>120</td> <td> </td> <td>232</td> </tr> <tr> <td>21</td> <td>しばやま</td> <td>126</td> <td>94</td> <td> </td> <td>220</td> </tr> <tr> <td>22</td> <td>いべりこ</td> <td>72</td> <td>82</td> <td>60</td> <td>214</td> </tr> <tr> <td>23</td> <td>かし(妻)</td> <td>80</td> <td>67</td> <td>60</td> <td>207</td> </tr> <tr> <td>24</td> <td>なりさわ</td> <td>89</td> <td>114</td> <td> </td> <td>203</td> </tr> <tr> <td>25</td> <td>たなべ</td> <td>102</td> <td>97</td> <td> </td> <td>199</td> </tr> <tr> <td>26</td> <td>じゅんや</td> <td>78</td> <td>111</td> <td> </td> <td>189</td> </tr> </tbody></table> 2012-05-17T20:01:00+09:00 PORTUS http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0220 PORTUS ウィルコムより、PHS の音声通話とメール+ソフトバンク ULTRA SPEED のWiFiルーター という機種「PORTUS」が発売されました。<br><br>ウィルコム同士の通話とメール、ULTRA SPEED を使ったデータ通信(PORTUS自身にブラウザ機能は無い)で、月額3,880円、他社への電話は21円/30秒(誰とでも定額 980円 の追加で、月500回まで10分以内の電話が誰とでも無料)ということで、iPadを買ったばかりということもあり、興味を持ちました。<br>が、以下の理由で見送ることにしました。<br><br>・ULTRA SPEED が不安<br> エリアもそうですが、速度や帯域制限も気になります。ソフトバンクだもん。<br> 4Gとの違いもよく分からん。<br> また、BSデジタル放送と電波干渉しているらしいです。<br><br>・セイコーインスツル製ということで、感度も不安<br> あまり、評判良くないです。<br><br>・ソフトバンクWiFiスポット(2年間無料)が使える<br> よく使うと思われる行きつけのBarを含め、意外とWiFiスポットが使えました。<br> 窓際ではありますが、自宅でも接続できたのは驚きでした。<br><br>・MiFi2372 が使えるようになった<br> 前記事のように、ヤフオクで入手したWiFiルーターが使えるようになりました。<br> 使用しているSIMは、b-mobile U300 で、若干遅いですが、自宅の奥でも全然問題ないです。<br> こちらは、月1,800円程度から使用可能。縛りも無し。エリアはdocomoと同じ。<br><br>ということで、そろそろ3年になりますが、Willcom03 を使い続けます。<br>誰とでも定額も解約しました。<br><br> 2012-04-27T16:12:00+09:00 MiFi 2372 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0215 MiFi 2372 b-mobileのSIMで WiFi接続するために、MiFi 2372 という無線ルーターを購入しました。<br><br>ヤフオクにて、「ファームウェアをアップデートしたら動作しなくなりました」というジャンク扱いのモノを入手しました。<br><br>とりあえず、Webで検索して、ファームバージョンアップした人の記事を参考にファームウェアのダウンロード。色々なバージョンを試してみましたが、中々うまくいかない。<br>ここで紛らわしいのが、MiFi 2352という機種。共通のファームもあったのですが。<br><br>結局、マニュアル通り、att.com/Devicesupportに接続して、以下のバージョンを入手。<br>20419181_MUU_MSM7225_Arches.ATT_AMSS_7.11.02_Linux_2.7.0207_2010-02-10_pkg.exe<br>インストールはうまくいくのですが、設定ページに繋がらない。<br><br>しばらく放置しておいたのですが、暇な時に見たページに、<br>Wifi Password: 12345<br>の記述がありました。これまで、電池蓋に書かれた値を入れていたのですが、これで設定ページの表示に成功。<br><br>この後、「admin」でログインできるのですが、何か設定しようとすると、「Login is required」と表示され、パスワードの再入力が必要になります。<br>これは、英語を読みながら、モタモタしていたせいで、ログイン後すぐ操作を行うと、ちゃんと設定できました。<br><br>これで、ソフトバンクWiFiスポットの無いところでも、インターネットに接続できます。<br><br> 2012-04-25T16:28:00+09:00 スイートピー ボウリング大会 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0210 スイートピー ボウリング大会 <p> 第1回 スイートピー ボウリング大会(厚別パークボウル)2012.04.22</p><table border="1" cellpadding="0" cellspacing="0" width="544"> <col span="2" style="width: 48pt;" width="64" /> <col span="3" style="width: 72pt;" width="96" /> <col span="2" style="width: 48pt;" width="64" /> <tbody> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td class="xl73" height="31" style="height: 23.25pt; width: 48pt;" width="64"> 順位</td> <td class="xl74" style="border-left: medium none; width: 48pt;" width="64"> 名前</td> <td class="xl75" style="border-left: medium none; width: 72pt;" width="96"> Game1</td> <td class="xl75" style="border-left: medium none; width: 72pt;" width="96"> Game2</td> <td class="xl75" style="border-left: medium none; width: 72pt;" width="96"> Game3</td> <td class="xl75" style="border-left: medium none; width: 48pt;" width="64"> Total</td> <td class="xl76" style="border-left: medium none; width: 48pt;" width="64"> Handicap</td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td align="right" class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none;"> 1</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 得</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 167</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 193</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 133</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 493</td> <td class="xl68" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td align="right" class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none;"> 2</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 酒井</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 122</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 162</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 158</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 442</td> <td class="xl68" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td align="right" class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none;"> 3</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 草刈</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 130</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 153</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 158</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 441</td> <td class="xl68" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td align="right" class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none;"> 4</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 遠藤</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 131</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 147</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 141</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 419</td> <td class="xl77" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td align="right" class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none;"> 5</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> りりか</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 145</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 108</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 122</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 405</td> <td align="right" class="xl68" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 30</td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td align="right" class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none;"> 6</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 上野</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 128</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 140</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 124</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 392</td> <td class="xl68" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td align="right" class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none;"> 7</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 小本</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 129</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 127</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 133</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 389</td> <td class="xl68" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td align="right" class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none;"> 8</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 菅原</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 113</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 148</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 126</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 387</td> <td class="xl68" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td align="right" class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none;"> 9</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> もえ</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 85</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 139</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 100</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 354</td> <td align="right" class="xl68" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 30</td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td align="right" class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none;"> 10</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> Q</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 118</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 127</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 107</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 352</td> <td class="xl68" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td align="right" class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none;"> 11</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> まゆみ</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 92</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 87</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 124</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 333</td> <td align="right" class="xl68" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 30</td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td align="right" class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none;"> 12</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 福</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 89</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 110</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 118</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 317</td> <td class="xl68" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td align="right" class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none;"> 13</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 三浦</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 103</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 85</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 125</td> <td align="right" class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 313</td> <td class="xl68" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> </tr> <tr height="32" style="height: 24pt;"> <td align="right" class="xl69" height="32" style="height: 24pt; border-top: medium none;"> 14</td> <td class="xl70" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 高橋</td> <td align="right" class="xl71" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 126</td> <td align="right" class="xl71" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 106</td> <td align="right" class="xl71" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 76</td> <td align="right" class="xl71" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 308</td> <td class="xl72" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> </tr> </tbody></table> 2012-04-23T16:38:00+09:00 イーズ ボウリング大会 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0205 イーズ ボウリング大会 <p> 第?回 イーズ ボウリング大会(厚別パークボウル)2012.04.01</p><table border="1" cellpadding="0" cellspacing="0" width="500"> <col span="6" style="width: 48pt;" width="64" /> <tbody> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td class="xl66" height="17" style="height: 12.75pt; width: 48pt;" width="40"> 順位</td> <td class="xl67" style="border-left: medium none; width: 48pt;" width="100"> 名前</td> <td class="xl70" style="border-left: medium none; width: 48pt;" width="50"> Game1</td> <td class="xl70" style="border-left: medium none; width: 48pt;" width="50"> Game2</td> <td class="xl70" style="border-left: medium none; width: 48pt;" width="50"> Total</td> <td class="xl71" style="border-left: medium none; width: 48pt;" width="64"> Handicap</td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl72" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 1</td> <td class="xl65" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> なぎ</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 127</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 138</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 305</td> <td align="right" class="xl74" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 40</td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl72" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 2</td> <td class="xl65" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> めぐ</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 105</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 135</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 280</td> <td align="right" class="xl74" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 40</td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl72" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 3</td> <td class="xl65" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> うえの</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 148</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 125</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 273</td> <td class="xl74" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl72" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 4</td> <td class="xl65" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> あいちゃん</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 142</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 129</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 271</td> <td class="xl74" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl72" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 5</td> <td class="xl65" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> オリーブ</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 131</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 139</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 270</td> <td class="xl74" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl72" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 6</td> <td class="xl65" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> Q</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 140</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 124</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 264</td> <td class="xl74" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl72" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 7</td> <td class="xl69" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> さとる</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 124</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 127</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 251</td> <td class="xl74" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl72" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 8</td> <td class="xl65" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> せんせー</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 101</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 142</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 243</td> <td class="xl74" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl72" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 9</td> <td class="xl65" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> のぞみ</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 104</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 90</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 234</td> <td align="right" class="xl74" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 40</td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl72" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 10</td> <td class="xl65" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> サミー</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 101</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 129</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 230</td> <td class="xl74" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl72" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 11</td> <td class="xl65" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> くりちゃん</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 96</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 112</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 208</td> <td class="xl74" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl72" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 12</td> <td class="xl65" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> ママ</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 74</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 90</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 204</td> <td align="right" class="xl74" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 40</td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl72" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 13</td> <td class="xl65" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> くどう</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 101</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 95</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 196</td> <td class="xl74" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl72" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 14</td> <td class="xl65" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> たけらっちょ</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 97</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 92</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 189</td> <td class="xl74" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> </tr> <tr height="18" style="height: 13.5pt;"> <td align="right" class="xl75" height="18" style="height: 13.5pt; border-top: medium none;"> 15</td> <td class="xl68" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> なにょ</td> <td align="right" class="xl76" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 88</td> <td align="right" class="xl76" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 83</td> <td align="right" class="xl76" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 171</td> </tr> </tbody></table><p>  </p> 2012-04-02T20:09:00+09:00 Bluemoon ホームページ リニューアル http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0200 Bluemoon ホームページ リニューアル 厚別のオーセンティックバー Bluemoon のホームページがリニューアルされました。<br><br>「マスターの独り言」が好評で、復活を望まれていたホームページが、やっと公開されました。私が撮った写真も使っていただいているようです。<br>http://blog.livedoor.jp/cocktailbluemoon/<br><br>4月からは、葉巻にも力を入れていくそうです。<br> 2012-03-30T09:50:00+09:00 厚別料飲店組合 ボウリング大会 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0195 厚別料飲店組合 ボウリング大会 <p> 厚別料飲店組合 ボウリング大会(厚別パークボウル)2012.02.19</p><p> オリーブチームの成績</p><p>  </p><table border="1" cellpadding="0" cellspacing="0" width="480"> <col style="width: 29pt;" width="38" /> <col style="width: 90pt;" width="120" /> <col span="2" style="width: 41pt;" width="54" /> <col style="width: 50pt;" width="66" /> <col style="width: 30pt;" width="40" /> <tbody> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td class="xl65" height="17" style="height: 12.75pt; width: 29pt;" width="38"> 順位</td> <td class="xl66" style="border-left: medium none; width: 90pt;" width="200"> 名前</td> <td class="xl68" style="border-left: medium none; width: 41pt;" width="54"> Game1</td> <td class="xl68" style="border-left: medium none; width: 41pt;" width="54"> Game2</td> <td class="xl63" style="border-left: medium none; width: 50pt;" width="66"> Handicap</td> <td class="xl69" style="border-left: medium none; width: 30pt;" width="40"> Total</td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl70" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 1</td> <td class="xl64" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> ふなぴー</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 174</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 155</td> <td class="xl75" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> <td align="right" class="xl71" style="border-top: medium none;"> 329</td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl70" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 2</td> <td class="xl64" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> マスター(オリーブ)</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 180</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 139</td> <td class="xl75" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> <td align="right" class="xl71" style="border-top: medium none;"> 319</td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl70" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 3</td> <td class="xl64" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> さかい</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 148</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 146</td> <td class="xl75" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> <td align="right" class="xl71" style="border-top: medium none;"> 294</td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl70" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 4</td> <td class="xl64" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> こもと</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 159</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 129</td> <td class="xl75" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> <td align="right" class="xl71" style="border-top: medium none;"> 288</td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl70" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 5</td> <td class="xl64" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> Q</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 111</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 170</td> <td class="xl75" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> <td align="right" class="xl71" style="border-top: medium none;"> 281</td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl70" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 6</td> <td class="xl64" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> ちはる</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 112</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 125</td> <td align="right" class="xl75" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 40</td> <td align="right" class="xl71" style="border-top: medium none;"> 277</td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl70" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 7</td> <td class="xl64" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> りょうま(American Beauty)</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 146</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 115</td> <td class="xl75" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> <td align="right" class="xl71" style="border-top: medium none;"> 261</td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl70" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 8</td> <td class="xl64" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> うえの</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 135</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 122</td> <td class="xl75" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> <td align="right" class="xl71" style="border-top: medium none;"> 257</td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl70" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 9</td> <td class="xl64" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> かおり</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 95</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 118</td> <td align="right" class="xl75" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 40</td> <td align="right" class="xl71" style="border-top: medium none;"> 253</td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl70" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 10</td> <td class="xl64" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> いしい</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 112</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 132</td> <td class="xl75" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> <td align="right" class="xl71" style="border-top: medium none;"> 244</td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl70" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 11</td> <td class="xl64" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> とくさん</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 91</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 151</td> <td class="xl75" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> <td align="right" class="xl71" style="border-top: medium none;"> 242</td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl70" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 12</td> <td class="xl64" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> ゆみ(オリーブ)</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 80</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 113</td> <td align="right" class="xl75" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 40</td> <td align="right" class="xl71" style="border-top: medium none;"> 233</td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl70" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 13</td> <td class="xl64" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> じゅんこ(オリーブ)</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 82</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 101</td> <td align="right" class="xl75" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 40</td> <td align="right" class="xl71" style="border-top: medium none;"> 223</td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl70" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 14</td> <td class="xl64" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> あきら</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 123</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 90</td> <td class="xl75" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> <td align="right" class="xl71" style="border-top: medium none;"> 213</td> </tr> <tr height="17" style="height: 12.75pt;"> <td align="right" class="xl70" height="17" style="height: 12.75pt; border-top: medium none;"> 15</td> <td class="xl64" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> ゆうご</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 74</td> <td align="right" class="xl63" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 120</td> <td class="xl75" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> <td align="right" class="xl71" style="border-top: medium none;"> 194</td> </tr> <tr height="18" style="height: 13.5pt;"> <td align="right" class="xl72" height="18" style="height: 13.5pt; border-top: medium none;"> 16</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> たかはし</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 90</td> <td align="right" class="xl73" style="border-top: medium none; border-left: medium none;"> 100</td> <td class="xl76" style="border-top: medium none; border-left: medium none;">  </td> <td align="right" class="xl74" style="border-top: medium none;"> 190</td> </tr> </tbody></table><p>  </p> 2012-02-20T17:41:00+09:00 b-mobile 3G http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0190 b-mobile 3G b-mobileのSIMを、PCでも使用できるよう、USBのアダプタを入手しました。<br><br>WiMAXのWiFiルータも持っているのですが、現在解約し、1日だけ600円でつなぎ放題となるプランを使用していました。出張時など WiMAX圏外の場所もあるので、せっかく入手したb-mobile U300 をPCでも使用したいと思いました。<br><br>PCで使用する方法は、USBアダプタとWiFiルータの2通りありますが、今回は電源の要らないUSBアダプタにしました。<br><br>ネットで調べて、動作報告の一番多いのがdocomoの L-05A、次に L-02Aでした。<br>最新の L-02Cなどは、当初 Xi圏外であれば使用できたらしいですが、今はFoma圏でも接続できなくなったそうです。<br><br>恒例のヤフオクで探してみると、b-mobile 3G のSIM無しがあり、安価で落札出来ました。<br>元々は150時間つなぎ放題のSIMが入っていたと思いますが、U300を入れても問題なく使えました。<br><br> 2012-02-09T18:30:00+09:00 b-mobile http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0185 b-mobile SH-07C 用に、3G回線用のSIMを探してみました。<br><br>当然、docomoは高いのでパス。<br>ファームバージョンアップ版では、b-mobileのSIMも使えるようになったということなので、イオンの月980円のやつでも試してみようと思うが、ちょっと調べてみる。<br><br>b-mobile U300 も、Amazonで買うと少し安くなる。<br>6ヶ月だと、月2千円ちょっとだけど、LightTab用の8ヶ月だと、月1,800円弱で済む。<br>イオンの月980円は、登録料3,150円が必要なので、8ヶ月で3千円ちょっとしか変わらなくなる。<br>LightTabとは、b-mobileが出しているタブレットだけど、他の端末でも問題なく使えているらしいので、勝負。無事使えました。<br><br>設定は、b-mobileのサイトに書いてあるけど、個人用にメモ<br>名前    任意<br>APN     dm.jplat.net<br>プロシキ  未設定<br>ポート   未設定<br>ユーザー名 bmobile@U300<br>パスワード bmobile<br>サーバー  未設定<br>MCC     440<br>MNC     10<br>承認タイプ PAPまたはCHAP<br>APNタイプ  未設定<br><br>時間によるかもしれませんが、思ったよりストレスは少なさそうです。<br>それより、電池の持ちが気になります。<br><br> 2012-02-04T20:05:00+09:00 Docomo ブックリーダー http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0180 Docomo ブックリーダー モバイルパソコン(WillcomD4)の調子が悪いので、代わりに持ち歩けるタブレットを探してみました。<br><br>ipadは大きすぎるので、7インチで1万円台のやつを見てみましたが、安いものは液晶の解像度が 800×480 でイマイチ。同じ解像度だと5インチの方が手軽だと探していたのですが、そこで見つけたのが、SHARPのブックリーダー GALAPAGOSのモバイルタイプ。5.5インチと少し大きめで、液晶は 1024×600。もう販売終了なのですが、それと同じハードで、docomoから、SH-07Cという機種が出ていました。しかも、投売り状態だとか。<br>ヤフオクで調べてみると、SHARPが1〜2万円、SH-07Cは5千円前後。SH-07Cは、Amazonでも6千円位でした。<br><br>両者の違いは、<br>SHARPの方は、ファームのバージョンアップにより、Android化でき、自分でアプリを追加することができるが、docomoはバージョンアップできず、ブックリーダーとブラウザしか使い道が無いということ。ブラウザも、Flash Lite 4.0 に対応しているものの、YouTubeのような動画サイトは見ることができないそうです。<br>ただし、SHARPのWifiのみに対して、3G回線も使用できるというメリットがあります。<br>価格と、屋外でも使用できるということで、docomoのSH-07Cの中古をヤフオクで落札しました。<br><br>一応、PCと接続することで、PDFファイルを見ることができるらしいので、PCにUSBケーブルでつなげてみました。<br>GALAPAGOS Station というアプリをPCに入れて使うのですが、最初にアカウント認証をする必要があります。ところが、中古のためパスワードが分かりません。パスワードを忘れた時に必要なメールアドレスも登録者(前使用者)のもので、確認できませんでした。<br><br>まずSHARPへ問い合わせると、翌日回答がありました。<br>・GALAPAGOS STOREのユーザーIDにつきましては、譲渡を認めていない。<br>・再登録するためには、SH-07Cの端末初期化が必要で、docomoへ問い合わせろと。<br>・docomoへ問い合わせると、ドコモショップにて初期化ができるということだったので、近くのショップへ持って行ったら、数分で初期化できました。保証期間のためか、無料でした。<br><br>再登録し、無事PCと接続することができました。<br><br> 2012-02-04T18:29:00+09:00 MOBIKY 16インチ http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0175 MOBIKY 16インチ MOBIKYの16インチがヤフオクに出ていたので、落札しました。<br><br>12インチのものは、1年前に落札したのですが、16インチのものが出品されていました。<br>これは、大阪の雑貨屋さんが個人輸入したもので、アジアでも売っているのはその店だけとのこと。<br><br>機能にはほとんど影響ないのですが、一部折れた部分があるということで、半値以下で出品されていました。競札相手もあまりいなくて、開始価格に近い値段で落札できたのはラッキーでした。<br>以前、サイクルショーに参考出品された写真はイマイチだったのですが、製品になったやつは全然OKでした。<br><br>12インチに比べて良くなった点。<br>・タイヤサイズのアップにより、乗りやすくなったらしいけど、春までお預け。<br>・変速が、3段から8段に変わった。内装式なのはそのまま。<br>・スタンドがしっかりしたものに変わった。これは、特殊な変形機能のために自分で何とかできるところではないので、改良されて良かったです。<br>・ハンドルがエルゴタイプに変わった。12インチのものは、自分で交換したので、デフォルトなのは○。<br>・サドルもカットアウトタイプになっているっぽいけど、乗ってみていないので不明。<br>・小さなバッグが付いている。これは、出品者のオリジナルらしいですが。<br>・輪行カバーがついている。12インチも、輪行バッグが付いていましたが、入れると持ち上げないといけないので、重くて使っていませんでした。<br> 今回はカバーなので、車輪は出ていて、そのまま転がせます。<br><br>新品で買えるのは、こちら。<br>http://www.caph-caph.jp/<br><br> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/01750.jpg">[JPG画像]</a> 2012-02-05T16:08:00+09:00 薬漬け http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0170 薬漬け 入院してから処方された薬について、調べてみました。<br><br>・循環器<br>バイアスピリン錠100mg<br>抗血小板薬<br>血管内で血液が固まるのを防ぐお薬です。心筋梗塞や脳卒中の再発を予防します。<br>歯医者に行くときは注意。<br><br>プラビックス錠75mg<br>抗血小板薬<br>血管内で血液が固まるのを防ぐお薬です。血栓症の治療に用います。<br>歯医者に行くときは注意。<br><br>タケプロンOD錠15mg<br>酸分泌抑制薬<br>胃酸の分泌をおさえるお薬です。胃潰瘍や逆流性食道炎の治療に用います。<br><br>シグマート錠5mg<br>冠動脈拡張薬<br>狭心症の発作を予防するお薬です。<br><br>・消化器<br>アサコール錠400mg<br>メサラジン(5-アミノサリチル酸:5-ASA)製剤<br>腸の炎症をしずめるお薬です。潰瘍性大腸炎やクローン病に用います。<br>下部消化管(回腸末端〜大腸)に到達してから、有効成分が放出されるように製剤設計されている。<br><br> 2012-02-05T16:12:00+09:00 Sapporo Cocktail Collection http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0165 Sapporo Cocktail Collection 11月27日(日) 札幌ジャスマックプラザホテルで、HBAのカクテルパーティが開催されました。<br><br>日本ホテルバーメンズ協会の北海道支部設立36周年記念のイベントでした。<br>先月買った Fujifilm X10 で撮った写真を、アルバムにアップしたので、ご覧下さい。<br>あまり明るくないパーティ会場で、ほぼフラッシュ無し、カメラまかせで、これだけの写真が撮れれば満足です。リサイズしか加工していません。<br>パララックスが酷いと噂の光学ファインダーですが、多少意識しましたが、意図した構図で撮れていると思います。やっぱり、腕を伸ばして背面液晶を見ながらなんて撮れませんよね。<br><br>以前紹介した、Bluemoon の女性バーテンダーが出るということで、参加してみました。<br>会場に着いたのが、ギリギリで、オープニングイベントの写真は撮れませんでした。<br>会場は2フロアでしたが、オープニングでは428名の参加者が1フロアに集まり、照明も落としてたので、身動き取れませんでした。<br><br>全バーテンダー写したつもりだったのですが、1名抜けてしまったようです。ごめんなさい。<br>カクテルの方は、グラスが小さいとは言え、23杯いただきました。<br>会費の分は、しっかり元を取りました。<br><br>気に入ったカクテルは、札幌プリンスホテル、門間輝典氏の Atsurae(あつらえ)〜匠の芸術〜<br>「テキーラにシソリキュールやストロベリーシロップを加えてシェイク。グラスのふちに塩ジソパウダーをスノースタイルにあしらった、まろやかで以外なほど口あたりの良いショートカクテル。」<br>全国のプリンスホテルで飲めるそうです。<br> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/01650.jpg">[JPG画像]</a> 2012-02-21T13:29:00+09:00 スイートピー ボウリング大会 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0160 スイートピー ボウリング大会 <p> 第8回 スイートピー ボウリング大会(厚別パークボウル)2011.11.13</p><table border="1" cellpadding="1" cellspacing="1" style="height: 500px; width: 500px;"> <col style="width: 47pt;" width="62" /> <col style="width: 59pt;" width="79" /> <col style="width: 83pt;" width="110" /> <col span="3" style="width: 72pt;" width="96" /> <col style="width: 92pt;" width="123" /> <col style="width: 52pt;" width="69" /> <tbody> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td class="xl73" height="31" style="height: 23.25pt; width: 47pt; text-align: center;" width="62"> 順位</td> <td class="xl74" style="border-left: medium none; width: 83pt; text-align: center;" width="110"> 名前</td> <td class="xl75" style="border-left: medium none; width: 72pt; text-align: center;" width="96"> Game1</td> <td class="xl75" style="border-left: medium none; width: 72pt; text-align: center;" width="96"> Game2</td> <td class="xl75" style="border-left: medium none; width: 72pt; text-align: center;" width="96"> Game3</td> <td class="xl75" style="border-left: medium none; width: 92pt; text-align: center;" width="123"> Total</td> <td class="xl75" style="border-left: medium none; width: 92pt; text-align: center;" width="123"> Handicap</td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none; text-align: center;"> 1</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> とくさん</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 150</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 166</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 167</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 438</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> -45</td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none; text-align: center;"> 2</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 石井</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 129</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 116</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 176</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 421</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;">  </td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none; text-align: center;"> 3</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 長谷川</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 127</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 167</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 171</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 420</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> -45</td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none; text-align: center;"> 4</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 福</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 132</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 157</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 172</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 416</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> -45</td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none; text-align: center;"> 5</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> Q</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 134</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 139</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 140</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 413</td> <td class="xl68" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;">  </td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none; text-align: center;"> 6</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> ゆうご</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 119</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 157</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 130</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 406</td> <td class="xl68" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;">  </td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none; text-align: center;"> 7</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> まゆみ</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 111</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 116</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 143</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 400</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 30</td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none; text-align: center;"> 8</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 上野</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 105</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 132</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 142</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 379</td> <td class="xl68" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;">  </td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none; text-align: center;"> 9</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 林</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 122</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 110</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 126</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 358</td> <td class="xl68" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;">  </td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none; text-align: center;"> 10</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> ちはる</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 131</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 105</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 84</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 350</td> <td class="xl68" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 30</td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none; text-align: center;"> 11</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 伊藤</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 102</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 122</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 124</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 348</td> <td class="xl68" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;">  </td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none; text-align: center;"> 12</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> オリーブ</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 90</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 146</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 156</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 347</td> <td class="xl68" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> -45</td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none; text-align: center;"> 13</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> ひろこ</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 97</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 115</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 98</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 340</td> <td class="xl68" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 30</td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none; text-align: center;"> 14</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> まゆき</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 76</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 123</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 93</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 322</td> <td class="xl68" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 30</td> </tr> <tr height="31" style="height: 23.25pt;"> <td class="xl65" height="31" style="height: 23.25pt; border-top: medium none; text-align: center;"> 15</td> <td class="xl66" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 小本</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 100</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 115</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 135</td> <td class="xl67" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 305</td> <td class="xl68" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> -45</td> </tr> <tr height="32" style="height: 24pt;"> <td class="xl69" height="32" style="height: 24pt; border-top: medium none; text-align: center;"> 16</td> <td class="xl70" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 幸文</td> <td class="xl71" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 74</td> <td class="xl71" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 77</td> <td class="xl71" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 107</td> <td class="xl71" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;"> 258</td> <td class="xl71" style="border-top: medium none; border-left: medium none; text-align: center;">  </td> </tr> </tbody></table><p>  </p> 2012-11-26T15:56:00+09:00 Fujifilm X10 アクセサリー http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0155 Fujifilm X10 アクセサリー Fujifilm X10 用に買ったもの<br><br>・液晶保護フィルム ハクバ DGF-FFX100 \680<br>・東芝 SDHC カード 8GB クラス10 \1,260<br>・ケンコー レンズプロテクター PRO1D 40.5mm \1,912<br>・ロワジャパン互換バッテリー×2 \698<br>・ホットシューカバー Nikon BS-1 \168<br>・レンズペン microPRO LMC-LP5M \1,580<br>・ケース 百均 XC-156 \105<br>・ソフトシャッターボタン HANZA \840<br> ヤフオクで買ったのは、径が大きくて、モードダイヤルに接触<br><br>以前買ってあったもの<br>・Manfrotto カメラスタビライザー 797 Modopocket \2,115<br><br>※ 40.5mmのレンズプロテクターは、2/3回転程度しか絞まりません。<br> 2011-11-21T11:21:00+09:00 Fujifilm X10 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0150 Fujifilm X10 ここしばらく、デジカメのFujiのS602、フィルムのα707siを使っていましたが、NEX-5辺りから、新しいデジカメに興味が湧き出しました。<br><br>NEX-5<br>ズームを付けると結構大きくなるし、18-200mmは高い<br>ミラーレスはAFが遅い?<br>↓<br>α33<br>タムロンの18-200mmだと15,000円位。<br>でも、バーのカウンタ上のカクテルを撮るには、マクロレンズが必要?<br>↓<br>LUMIX DMC-LX3<br>明るいレンズのコンデジの方が良いのでは?<br>最新のLX5とそんなに性能変わらないし、ヤフオクで適当な出物を物色中、X10が発表されました。<br><br>発表された資料より、カメラ売り場で近いサイズのカメラを構えてみると、無意識にファインダーを覗こうとしている自分が。<br>その前に出た、X100は大きすぎ、LX5だと心もとない感じ、X10は自分にとって丁度良いサイズでした。<br><br>ある程度値段が下がってからと思っていましたが、正式発売日の22日より早く20日に入荷、しばらくイジった後、持ち帰っていました。<br><br>http://fujifilm-x.com/x10/ja/ 2011-10-21T19:32:00+09:00 スイートピー ボウリング大会 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0145 スイートピー ボウリング大会 <p> 第7回 スイートピー ボウリング大会(厚別パークボウル)2011.09.25</p><table border="1" cellpadding="1" cellspacing="1" style="width: 500px;"> <tbody> <tr> <td> <p> 順位</p> </td> <td> 名前</td> <td> 1Game</td> <td> 2Game</td> <td> 3Game</td> <td> Total</td> <td> Handicap</td> </tr> <tr> <td> 1</td> <td> ゆい</td> <td> 143</td> <td> 135</td> <td> 194</td> <td> 457</td> <td> <p> -15</p> </td> </tr> <tr> <td> 2</td> <td> Q</td> <td> 130</td> <td> 187</td> <td> 133</td> <td> 450</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 3</td> <td> りか</td> <td> <p> 155</p> </td> <td> 115</td> <td> 145</td> <td> 445</td> <td> 30</td> </tr> <tr> <td> 4</td> <td> 石井</td> <td> 156</td> <td> 120</td> <td> 154</td> <td> 430</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 5</td> <td> 林</td> <td> 169</td> <td> 122</td> <td> 135</td> <td> 426</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 6</td> <td> オリーブ</td> <td> 171</td> <td> 127</td> <td> 167</td> <td> 420</td> <td> -45</td> </tr> <tr> <td> 7</td> <td> ゆうご</td> <td> 108</td> <td> 136</td> <td> 164</td> <td> 408</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 8</td> <td> 堂田</td> <td> 143</td> <td> 122</td> <td> 97</td> <td> 362</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 9</td> <td> 小島</td> <td> 114</td> <td> 132</td> <td> 116</td> <td> 362</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 10</td> <td> ひろこ</td> <td> 93</td> <td> 127</td> <td> 102</td> <td> 352</td> <td> 30</td> </tr> <tr> <td> 11</td> <td> 佐藤</td> <td> 98</td> <td> 109</td> <td> 143</td> <td> 350</td> <td> <p> </p> </td> </tr> <tr> <td> 12</td> <td> ちはる</td> <td> 76</td> <td> 125</td> <td> 104</td> <td> 335</td> <td> 30</td> </tr> <tr> <td> 13</td> <td> 伊藤</td> <td> 99</td> <td> 120</td> <td> 107</td> <td> 326</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 14</td> <td> あっこ</td> <td> 83</td> <td> 101</td> <td> 110</td> <td> 324</td> <td> 30</td> </tr> <tr> <td> 15</td> <td> 幸文</td> <td> 79</td> <td> 140</td> <td> 98</td> <td> 317</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 16</td> <td> さとみ</td> <td> 112</td> <td> 86</td> <td> 89</td> <td> 317</td> <td> 30</td> </tr> <tr> <td> 17</td> <td> 小本</td> <td> 96</td> <td> 97</td> <td> 117</td> <td> 265</td> <td> -45</td> </tr> </tbody></table><p> </p> 2011-09-26T15:45:00+09:00 スイートピー ボウリング大会 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0140 スイートピー ボウリング大会 <p> 第6回 スイートピー ボウリング大会(厚別パークボウル)2011.08.21</p><table border="1" cellpadding="1" cellspacing="1" style="width: 500px;"> <tbody> <tr> <td> <p> 順位</p> </td> <td> 名前</td> <td> 1Game</td> <td> 2Game</td> <td> 3Game</td> <td> Total</td> <td> Handicap</td> </tr> <tr> <td> 1</td> <td> 福</td> <td> 124</td> <td> 194</td> <td> 133</td> <td> <p> 451</p> </td> <td>  </td> </tr> <tr> <td> 2</td> <td> 上野</td> <td> 122</td> <td> 187</td> <td> <p> 140</p> </td> <td> <p> 449</p> </td> <td>  </td> </tr> <tr> <td> 3</td> <td> Q</td> <td> 168</td> <td> 171</td> <td> 91</td> <td> <p> 430</p> </td> <td>  </td> </tr> <tr> <td> 4</td> <td> 長谷川</td> <td> 144</td> <td> 171</td> <td> 155</td> <td> 425</td> <td> -45</td> </tr> <tr> <td> 5</td> <td> 堂田</td> <td> 161</td> <td> 111</td> <td> 146</td> <td> 418</td> <td>  </td> </tr> <tr> <td> 6</td> <td> ゆい</td> <td> 156</td> <td> 98</td> <td> 160</td> <td> 399</td> <td> -15</td> </tr> <tr> <td> 7</td> <td> 学</td> <td> 136</td> <td> 133</td> <td> 124</td> <td> 393</td> <td>  </td> </tr> <tr> <td> 8</td> <td> のざわ</td> <td> 110</td> <td> 149</td> <td> 133</td> <td> 392</td> <td>  </td> </tr> <tr> <td> 9</td> <td> オリーブ</td> <td> 150</td> <td> 124</td> <td> 160</td> <td> 389</td> <td> -45</td> </tr> <tr> <td> 10</td> <td> ちはる</td> <td> 110</td> <td> 109</td> <td> 138</td> <td> 387</td> <td> 30</td> </tr> <tr> <td> 11</td> <td> ひろこ</td> <td> 99</td> <td> 114</td> <td> 139</td> <td> 382</td> <td> 30</td> </tr> <tr> <td> 12</td> <td> 石井</td> <td> 109</td> <td> 106</td> <td> 165</td> <td> 380</td> <td>  </td> </tr> <tr> <td> 13</td> <td> 小島</td> <td> 130</td> <td> 116</td> <td> 122</td> <td> 368</td> <td>  </td> </tr> <tr> <td> 14</td> <td> 小本</td> <td> 146</td> <td> 149</td> <td> 112</td> <td> 362</td> <td> -45</td> </tr> <tr> <td> 15</td> <td> ゆうご</td> <td> 104</td> <td> 124</td> <td> 111</td> <td> 339</td> <td>  </td> </tr> <tr> <td> 16</td> <td> さとみ</td> <td> 95</td> <td> 121</td> <td> 91</td> <td> 337</td> <td> 30</td> </tr> <tr> <td> 17</td> <td> 幸文</td> <td> 96</td> <td> 91</td> <td> 83</td> <td> 270</td> <td>  </td> </tr> </tbody></table><p>  </p> 2011-08-29T13:50:00+09:00 ガリアーノ http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0135 ガリアーノ ガリアーノを使ったカクテルを頼んだら,ボトルがリニューアルされ,味が変わったので,作れないとのこと.<br>そうなると,欲しくなるのが人情.<br><br>近くの酒屋や通販を探しましたが、リニューアルから1年近く経っているようで、見つかりませんでした。<br>ネットで調べると、新しいものは、販売元がBOLS社に移ったそうで、製法も発表当初と同じレシピに戻したらしいです。<br>結果、度数が42.3度になり、特徴だったバニラ香も薄くなったそうです。<br>リニューアル前のものは、度数が30度で、キャップの色が紫です。<br><br>ヤフオクでチェックをしていると、上記のどちらともラベルの違うものが出品されていました。<br>問い合わせると、キャップは白で35度。<br>答えは、自宅にあったリキュールブックにありました。本の発売日が1997年なので、紫キャップより更に前のもののようです。<br><br>写真は、店にあった紫キャップの空瓶と並べたもの。<br>イタリア産イタリア瓶詰め → イタリア産フランス瓶詰め → オランダ産 と変わってきたようです。<br> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/01350.jpg">[JPG画像]</a> 2011-08-03T20:52:00+09:00 フォトレコ PRN-100 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0130 フォトレコ PRN-100 写真とフィルム兼用のスキャナを購入しました.<br><br>イベント等のスナップは,昔から使っているフィルムのカメラを使うことが多いので,ナカバヤシから出ている「フォトレコ(PRN-100)」というスキャナを購入しました.<br>一応,普通のA4サイズ,フラットベットスキャナは持っているのですが,一々セットするのが面倒です.<br><br>これは,フロントのスロットに原稿を挿し込むと,ラミネーターの様に自動で吸い込んで,読み込んでくれます.<br>フィルムもフォルダにセットすることなく,6コマ一度に読み込んでくれるので,手軽です.<br>解像度は,300/600dpi(写真),1,200dpi(フィルム)で,モニタに表示する程度には十分です.<br><br>サイズも,幅16cmと,見た目よりかなり小さいです.<br><br>スキャンした結果が3%横長になってしまうという欠点がありますが,Photoshopで多少イジるので,何とかなるでしょう.<br> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/01300.jpg">[JPG画像]</a> 2011-06-06T20:01:00+09:00 デジタルフォトフレーム http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0125 デジタルフォトフレーム カクテルの写真も増えてきたので,以前買って眠っていたフォトフレームに入れてみた.<br><br>PCで加工したものは表示できないことがあると聞いていたが,2/3ほどがダメでした.<br>あまり情報が見つからなかったのですが,JPEGの保存時のオプションで,ベースラインを指定すれば良いらしい.<br>ということで,無事,全て表示できるようになりました.<br><br>ただ,800×600に加工していたので,画面サイズ800×480だと,縮小して横に余白ができてしまいました.<br>上下が切れるよりは良いけど.<br> 2011-05-23T11:35:00+09:00 アルバム http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0120 アルバム このサイトにアルバムを設置しました<br><br>イメージナビでは,画像を1枚ずつ並べる感じですが,カテゴリ分けの機能が欲しかったので.<br>AD-EDITのテンプレートエディタが機能アップし,キャプションも表示できるようになったので,アルバムというか,ギャラリーというか,作ってみました.<br><br>設定内容(conf.dat)と,テンプレート(temp.dat,temp2.dat,mobi.dat,mobi2.dat)を添付したので,興味のある方はお試しください.<br>※ 自サイトのデザインに合わせてあるので,ご利用は自己責任でお願いします.<br><br>File1〜19を詳細画面用,File20をメイン画面(リスト)用としています.<br>画像サイズは,元画像を800px,PC用固定サイズを400px,携帯用固定サイズを180pxとしていますが,PC,携帯共に詳細ページには180pxを使用し,PCで拡大表示した場合,元画像,携帯で拡大表示した場合400pxで表示するようにしています.<br><br>また,PCではGreyBox表示します.<br>AD-EDITのフォーラムで,設定方法を教えてもらいました.思った以上に迅速な対応でびっくりしました.<br>添付のZIPファイルの中のgreybox.txtを,スキン編集,[スキン階層]/skin/skin.htmlのヘッダ内に記述する必要があります.<br><br> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/01200.zip">[ZIPファイル]</a> 2011-05-20T17:38:00+09:00 auでページが開けない http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0110 auでページが開けない 携帯から見たとき,auだけ,ページが開けなかったのですが,やっと解決しました.<br><br>携帯のトップページは開けるのですが,その先を開こうとすると,「このページはエラーにより表示できません(400)」とエラーになってしまう.<br>au以外の携帯からは問題なし.<br>PCから携帯サイトを開いても大丈夫.<br>auで,mobi.cgiのURLを直接入力すると,表示できてしまう.<br>しかも,同じAD-EDITで作った別のサイトは問題なし.<br><br>というわけで,散々悩んでいたのですが,<br>原因は,携帯とPCの振り分けを行っているcgiの方にありました.<br><br>初期値は<br> ##PCの場合のジャンプ先<br> $PCURL='/index.shtml';<br> ##携帯の場合のジャンプ先<br> $MobiURL='/mobi/index.html';<br><br>これを<br> ##PCの場合のジャンプ先<br> $PCURL='/top.shtml';<br> ##携帯の場合のジャンプ先<br> $MobiURL='/mobi/';<br>としていたのですが,<br><br>auでも見れるサイトは<br> ##PCの場合のジャンプ先<br> $PCURL='./top.shtml';<br> ##携帯の場合のジャンプ先<br> $MobiURL='./mobi/';<br>これで大丈夫になりました.<br><br>また,2階層ページで,編集を行うと, index.htmlが無くなるという症状が起きています.<br>その都度,index.htmlの作成(スキン編集でHTMLファイルの更新)を行い,回避していましたが,<br>こちらは,PCメニュー設定で,コンテンツを指定していたところを,URLでフォルダ名を設定し,index.cgiを表示することにより解決しました.<br><br> 2011-04-25T15:42:00+09:00 ボールペン http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0105 ボールペン 最近使っている多色ボールペン<br><br>トップバリューブランドの3colors(ゼブラのクリップオンスリムと同じ物)に<br>三菱鉛筆のStyle-Fitのリフィル(ブルーブラックとレッド)と<br>百均セリアで売っていた 多機能ペン(2色ボールペン+タッチペン)のタッチペン<br>を切り詰めて装着<br><br>このタッチペンは,Style-Fitのリフィルと同じ長さなので<br>Style-Fitのフォルダのままでも使用できるのですが,せっかくフォルダを探してきたので<br># 世間では,Dr.グリップ4+1にStyle-Fitのリフィルというのが定番らしいですが<br><br> 2011-04-22T15:38:00+09:00 スイートピー ボウリング大会 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0100 スイートピー ボウリング大会 <p> 第5回 スイートピー ボウリング大会(厚別パークボウル)2011.04.17</p><table border="1" cellpadding="1" cellspacing="1" style="width: 500px;"> <tbody> <tr> <td> <p> 順位</p> </td> <td> 名前</td> <td> 1Game</td> <td> 2Game</td> <td> 3Game</td> <td> Total</td> <td> Handicap</td> </tr> <tr> <td> 1</td> <td> ゆい</td> <td> 159</td> <td> 151</td> <td> 175</td> <td> <p> 515</p> </td> <td> 30</td> </tr> <tr> <td> 2</td> <td> 林</td> <td> 170</td> <td> <p> 177</p> </td> <td> 133</td> <td> 480</td> <td>  </td> </tr> <tr> <td> 3</td> <td> 石井</td> <td> 156</td> <td> 156</td> <td> 159</td> <td> 471</td> <td>  </td> </tr> <tr> <td> 4</td> <td> 安藤</td> <td> 145</td> <td> 163</td> <td> 141</td> <td> 449</td> <td>  </td> </tr> <tr> <td> 5</td> <td> Q</td> <td> 151</td> <td> 157</td> <td> 138</td> <td> 446</td> <td>  </td> </tr> <tr> <td> 6</td> <td> 長谷川</td> <td> 156</td> <td> 150</td> <td> 148</td> <td> 409</td> <td> -45</td> </tr> <tr> <td> 7</td> <td> ひろこ</td> <td> 116</td> <td> 134</td> <td> 112</td> <td> 392</td> <td> 30</td> </tr> <tr> <td> 8</td> <td> ビブロス</td> <td> 146</td> <td> 126</td> <td> 106</td> <td> 378</td> <td>  </td> </tr> <tr> <td> 9</td> <td> 福</td> <td> 118</td> <td> 157</td> <td> 102</td> <td> 377</td> <td>  </td> </tr> <tr> <td> 10</td> <td> 伊藤</td> <td> 125</td> <td> 111</td> <td> 105</td> <td> 341</td> <td>  </td> </tr> <tr> <td> 11</td> <td> ちはる</td> <td> 114</td> <td> 114</td> <td> 83</td> <td> 341</td> <td> 30</td> </tr> <tr> <td> 12</td> <td> 上野</td> <td> 102</td> <td> 114</td> <td> 123</td> <td> 339</td> <td>  </td> </tr> <tr> <td> 13</td> <td> オリーブ</td> <td> 130</td> <td> 124</td> <td> 127</td> <td> 336</td> <td> <p> -45</p> </td> </tr> <tr> <td> 14</td> <td> 小島</td> <td> 100</td> <td> 115</td> <td> 113</td> <td> 328</td> <td>  </td> </tr> <tr> <td> 15</td> <td> ゆうご</td> <td> 90</td> <td> 142</td> <td> 96</td> <td> 328</td> <td> <p>  </p> </td> </tr> <tr> <td> 16</td> <td> 小本</td> <td> 103</td> <td> 143</td> <td> 97</td> <td> 298</td> <td> -45</td> </tr> <tr> <td> 17</td> <td> 裕子</td> <td> 83</td> <td> 84</td> <td> 95</td> <td> 292</td> <td> 30</td> </tr> <tr> <td> 18</td> <td> 幸文</td> <td> 87</td> <td> 105</td> <td> 95</td> <td> 287</td> <td>  </td> </tr> </tbody></table> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/01000.jpg">[JPG画像]</a> 2011-04-28T13:41:00+09:00 Bluemoon 新人バーテンダー http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0095 Bluemoon 新人バーテンダー 厚別のオーセンティックバー Bluemoonに女性バーテンダーが入りました<br><br>新札幌のシェラトンホテル,スターズバーに務めていたそうですが,同店の閉店によりフリー<br>現在,不定期,週一回位でBluemoonに出ているそうです<br><br>4月のおすすめカクテルの一つ <a href="http://www.quon.info/cockteil/index.cgi?pg=0945">Spring Aroma</a> は,彼女のオリジナルです<br> <br><a href="http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0X00159120/index.html">Bluemoonについてはこちら</a><br><br> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/00950.jpg">[JPG画像]</a> 2011-04-13T16:11:00+09:00 厚別料飲店組合 ボウリング大会 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0090 厚別料飲店組合 ボウリング大会 <p>厚別料飲店組合 ボウリング大会(厚別パークボウル)2011.02.27オリーブチームの成績</p><table border="1" cellpadding="1" cellspacing="1" style="width: 500px;"> <tbody> <tr> <td> 順位</td> <td> 名前</td> <td> 1Game</td> <td> 2Game</td> <td> Total</td> </tr> <tr> <td> 1</td> <td> 小本</td> <td> 128</td> <td> 187</td> <td> 315</td> </tr> <tr> <td> 2</td> <td> オリーブマスター</td> <td> 145</td> <td> 160</td> <td> 305</td> </tr> <tr> <td> 3</td> <td> Q</td> <td> 122</td> <td> 144</td> <td> 266</td> </tr> <tr> <td> 4</td> <td> 石井</td> <td> 117</td> <td> 145</td> <td> 262</td> </tr> <tr> <td> 5</td> <td> 上野</td> <td> 118</td> <td> 140</td> <td> 258</td> </tr> <tr> <td> 6</td> <td> 菅原</td> <td> 135</td> <td> 111</td> <td> 246</td> </tr> <tr> <td> 7</td> <td> 伊藤</td> <td> 95</td> <td> 96</td> <td> 191</td> </tr> <tr> <td> 8</td> <td> 高橋</td> <td> 95</td> <td> 72</td> <td> 167</td> </tr> </tbody></table> 2011-04-12T18:32:00+09:00 ワイルド7 実写映画化 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0085 ワイルド7 実写映画化 ワイルド7が実写映画化されるそうです.<br><br>飛葉ちゃん役は,瑛太だそうです.<br><br><a href="http://career.oricon.co.jp/news/85161/full/?id=TOP1">Oriconの記事</a><br><br> 2011-02-25T13:40:00+09:00 イーズ ボウリング大会 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0080 イーズ ボウリング大会 <p> 第?回 イーズ ボウリング大会(厚別パークボウル)2011.02.20</p><table border="1" cellpadding="1" cellspacing="1" style="width: 500px;"> <tbody> <tr> <td> <p> 順位</p> </td> <td> 名前</td> <td> 1Game</td> <td> 2Game</td> <td> 3Game</td> <td> Total</td> <td> Handicap</td> </tr> <tr> <td> 1</td> <td> サミーマスター</td> <td> 163</td> <td> 150</td> <td> 127</td> <td> <p> 440</p> </td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 2</td> <td> 先生</td> <td> 124</td> <td> 125</td> <td> 168</td> <td> 417</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 3</td> <td> さとる</td> <td> 177</td> <td> 109</td> <td> 125</td> <td> 411</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 4</td> <td> やまちゃん</td> <td> 131</td> <td> 143</td> <td> 115</td> <td> 389</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 5</td> <td> スミス</td> <td> 117</td> <td> 148</td> <td> 123</td> <td> 388</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 6</td> <td> 希</td> <td> 120</td> <td> 109</td> <td> 80</td> <td> 369</td> <td> 60</td> </tr> <tr> <td> 7</td> <td> Q</td> <td> 127</td> <td> 111</td> <td> 116</td> <td> 354</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 8</td> <td> ママ</td> <td> 131</td> <td> 88</td> <td> 135</td> <td> 354</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 9</td> <td> なぎさ</td> <td> 93</td> <td> 79</td> <td> 98</td> <td> 330</td> <td> 60</td> </tr> <tr> <td> 10</td> <td> タケラッチョ</td> <td> 94</td> <td> 114</td> <td> 118</td> <td> 326</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 11</td> <td> 恵美</td> <td> 67</td> <td> 86</td> <td> 72</td> <td> 285</td> <td> 60</td> </tr> <tr> <td> 12</td> <td> 工藤</td> <td> 85</td> <td> 123</td> <td> 76</td> <td> 284</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 13</td> <td> たく兄</td> <td> 120</td> <td> 66</td> <td> 98</td> <td> 284</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 14</td> <td> なにょ</td> <td> 59</td> <td> 113</td> <td> 111</td> <td> 283</td> <td> </td> </tr> </tbody></table> 2011-02-21T12:05:00+09:00 スイートピー ボウリング大会 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0070 スイートピー ボウリング大会 <p> 第4回 スイートピー ボウリング大会(厚別パークボウル)2011.01.30</p><table border="1" cellpadding="1" cellspacing="1" style="width: 500px;"> <tbody> <tr> <td> <p> 順位</p> </td> <td> 名前</td> <td> 1Game</td> <td> 2Game</td> <td> 3Game</td> <td> Total</td> <td> Handicap</td> </tr> <tr> <td> 1</td> <td> オリーブマスター</td> <td> 169</td> <td> 178</td> <td> 132</td> <td> <p> 479</p> </td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 2</td> <td> りか</td> <td> 171</td> <td> 140</td> <td> 123</td> <td> 464</td> <td> 30</td> </tr> <tr> <td> 3</td> <td> 小島</td> <td> 179</td> <td> 164</td> <td> 117</td> <td> 460</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 4</td> <td> 小本</td> <td> 173</td> <td> 146</td> <td> 179</td> <td> 453</td> <td> -45</td> </tr> <tr> <td> 5</td> <td> 石井</td> <td> 147</td> <td> 146</td> <td> 154</td> <td> 447</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 6</td> <td> 学</td> <td> 134</td> <td> 178</td> <td> 115</td> <td> 427</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 7</td> <td> ゆい</td> <td> 143</td> <td> 123</td> <td> 127</td> <td> 423</td> <td> 30</td> </tr> <tr> <td> 8</td> <td> 日笠</td> <td> 132</td> <td> 111</td> <td> 176</td> <td> 419</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 9</td> <td> のざわ</td> <td> 119</td> <td> 176</td> <td> 122</td> <td> 417</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 10</td> <td> 上野</td> <td> 105</td> <td> 143</td> <td> 153</td> <td> <p> 401</p> </td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 11</td> <td> 長谷川</td> <td> 155</td> <td> 120</td> <td> 166</td> <td> 396</td> <td> -45</td> </tr> <tr> <td> 12</td> <td> 福</td> <td> 107</td> <td> 105</td> <td> 179</td> <td> 391</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 13</td> <td> 林</td> <td> 173</td> <td> 125</td> <td> 91</td> <td> 389</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 14</td> <td> まゆみ</td> <td> 117</td> <td> 111</td> <td> 130</td> <td> 388</td> <td> 30</td> </tr> <tr> <td> 15</td> <td> ひろこ</td> <td> 124</td> <td> 124</td> <td> 109</td> <td> 387</td> <td> 30</td> </tr> <tr> <td> 16</td> <td> Q</td> <td> 113</td> <td> 113</td> <td> 120</td> <td> 346</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 17</td> <td> ゆうご</td> <td> 108</td> <td> 96</td> <td> 116</td> <td> <p> 320</p> </td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 18</td> <td> まゆき</td> <td> 81</td> <td> 115</td> <td> 87</td> <td> 313</td> <td> 30</td> </tr> <tr> <td> 19</td> <td> ちはる</td> <td> 93</td> <td> 94</td> <td> 95</td> <td> 312</td> <td> 30</td> </tr> <tr> <td> 20</td> <td> 奥村</td> <td> 100</td> <td> 96</td> <td> 110</td> <td> 306</td> <td> </td> </tr> <tr> <td> 21</td> <td> 幸文</td> <td> 107</td> <td> 102</td> <td> 73</td> <td> 282</td> <td> </td> </tr> </tbody></table> 2011-02-14T19:30:00+09:00 Mobiky GENIUS カスタム計画 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0065 Mobiky GENIUS カスタム計画 Mobiky GENIUS のイジりたいところをリストアップ.<br>ひと通り,完了しました.<br><br>●シートポストのクイックリリースを固定クランプに<br> 2段スライドの上の方はシートポストが抜けるので,盗難防止に.<br> トランズ-X CL-SC47L という,テールランプ付きの物に交換.<br> テールランプを付ける場所がなかったし,価格的にも一石二鳥.<br><br>●施錠はハンドカフ(手錠)<br> 畳んだ状態で,取手部分とハンドルポストをつなげば,走行できません<br> アルミ製の軽量のものをヤフオクで入手<br><br>●フロントライト<br> 百均 ランチャーライト<br> 取り付けは,15mm幅の結束バンドで<br><br>●補助ライト<br> キャットアイ TL-LD170-F<br><br>●ベル<br> 道交法上必要? 百均で<br><br>●エルゴノミックグリップ化<br> ビームのリラックスグリップ 94mmと135mmの2種類を購入<br> 135mmの片方をカットと思ったけど,左右対称のようなので,もう1台の自転車と2台分ということで<br><br>●ペダル<br> 三ヶ島のFD-7<br><br>●フロントキャリア<br> 取り付けられるものが見つからない<br> 結局,RIXEN&KAULにしてしまいました.<br> 高いけど,もう1台との共有を考えると,許容範囲か.<br> アダプタープレートが和田サイクルから通販で買えたので,手持ちのバッグでリクセン化に挑戦です.<br><br>●シートポスト<br> SR SUNTOUR SP-NCX-D3(旧モデル)<br> パンタグラフ式のサスペンションシートポスト<br> 変える予定はなかったけど,中古をヤフオクで落札できたので<br> 2011-02-23T17:04:00+09:00 Mobiky 到着 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0060 Mobiky 到着 Yahoo!オークションで落札した Mobiky GENIUS が届きました.<br><br>梱包状態が心配でしたが,純正のダンボール箱に入って届きました.<br>中古で買ったのものを,気に入ったので新品に買い換えたらしいので,新品の方の箱ですね.<br>ALL WHITE と書かれていました.<br>輪行バッグも付いていました.<br><br> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/00600.jpg">[JPG画像]</a> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/00601.jpg">[JPG画像]</a> 2010-12-16T20:21:00+09:00 Maker's 46 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0055 Maker's 46 行きつけのBarのツテで,入手できました.<br><br>CocktailBar Bluemoon の酒の仕入れ先<a href="http://www.shinanoya.co.jp/">信濃屋さん</a>より,購入できました.<br>今だと,<a href=http://item.rakuten.co.jp/shinanoya/4560346486723/>信濃屋さんの通販</a>からも入手できるようです.<br><br>輸入代理店が明治屋ではなかったので,正規販売はされないのでしょうか.<br><br>樽の中にトーストしたフレンチオークの木片を何本か入れたもので更に熟成させているそうです.<br><br>ヤフオクでも見かけるようになり,6千円程度で入手できたので,追加で購入.<br>これで,味見ができます.<br><br> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/00550.jpg">[JPG画像]</a> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/00551.jpg">[JPG画像]</a> 2011-04-12T16:52:00+09:00 Mobiky GENIUS http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0050 Mobiky GENIUS ほしい物リストに載せていた,Mobiky GENIUSを,Yahoo!オークションで落札しました.<br><br>前輪がディスクブレーキじゃない初期のタイプですが,定価の約半額で落札できました.<br><br>日本代理店のサイトはなくなってしまいましたが,札幌ドーム近くの<a href="http://www.cycleplaza.com/bicycle/mobiky/">サイクルプラザのサイト</a>に,商品説明が残っています.<br>自分も,ここで試乗し,購入を決心しました.定価の89,000円は無理でしたが.<br><br>ところで,モバイキーと呼んでいる方が多いですが,モバイキーはメーカー名で,自転車の名前はジーニアスなんですね.<br><br>Mobiky乗りの方のホームページを参考にさせていただいています.<br><a href="http://mobile-bicycle.blog.so-net.ne.jp/">Mobile Bicycle</a><br> 発売前からMobikyの紹介をされています.本国仕様との比較等,興味深いです.<br><a href="http://eitansai.blog69.fc2.com/">今日もどこかでMobiky!!</a><br> こちらの方の改造は半端でないです.Mobikyでなくても良いのではとも思いますが.<br> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/00500.jpg">[JPG画像]</a> 2011-01-12T16:39:00+09:00 だれとでも定額 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0045 だれとでも定額 携帯(PHS)は,Willcom03.<br><br>ウィルコムの会社更生計画が認可されたためか,色々と発表があったようです.<br>その一つが「だれとでも定額」<br>月980円のオプションで,10分以内の通話が,月内500回までタダ.<br> ※ 携帯,固定電話向けで,Willcom同士なら,2時間45分制限,回数無制限.<br><br>北海道では,9月から,地域限定でテスト運用されていましたが,全国で運用が始まります.<br>テスト運用時は,地域で,金額・回数がバラバラでしたが,一番お得な北海道のプランに決まったようです.<br>テスト運用開始から利用していましたが,値上げにならず,一安心.<br><br>実際,通話に980円も使っていなかったのですが,出張時など,あると安心です.<br><br>基本料も,「新ウィルコム定額プランS」で1,450円.<br>こちらは,パケット代が割高ですが,データ通信はWi-Maxの定額にしたので問題なし.<br><br>基本料(1,450円)+話し放題(980円)+データ定額(3,780円)=6,210円+α<br>これが,Willcom03とWillcomD4の2台分の通信費なので,安いと思います.<br><br>固定電話の1,677円もあるけど...<br><br> 2012-02-04T17:22:00+09:00 Wayne(ウェイン) http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0040 Wayne(ウェイン) 昨日のTanbeeで紹介していただいたお店です.<br><br>島根県出雲市今市町1311 松尾ビル2F<br><a href="http://local55.jp/local55/shop/index/1071">LOCO NET</a><br><br>ひな段のようなバックバーに200本以上のボトルが並んでいます.<br>ハモンセラーノや生姜を浸けたジンジャビア,フレッシュの柘榴など,食材に凝っています.<br>カクテルの写真撮影にも,気持ち良くご協力いただき,楽しい夜を過ごせました.<br><br>いただいたのは, <a href="http://www.quon.info/cocktail/index.cgi?pg=0015">オールド・パル</a> <a href="http://www.quon.info/cocktail/index.cgi?pg=0530">アペロール・スプリッツ</a> <a href="http://www.quon.info/cocktail/index.cgi?pg=0450">ジャック・ター</a> <a href="http://www.quon.info/cocktail/index.cgi?pg=0745">シトラス・シャワー</a> <a href="http://www.quon.info/cocktail/index.cgi?pg=0750">柘榴のカクテル</a>.<br><a href="http://www.quon.info/cocktail/index.cgi?pg=0745">シトラス・シャワー</a>はマスターのオリジナルです.<br> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/00400.jpg">[JPG画像]</a> 2011-04-12T16:59:00+09:00 TANBEE(タンベー) http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0035 TANBEE(タンベー) 出張先で覗いてみたBarです.<br>錨のマークが目印です.<br><br>島根県出雲市今市町971-15 多蔵ビル2F<br><a href="http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0853232898/index.html">BAR-NAVI</a><br><a href="http://r.tabelog.com/shimane/A3202/A320201/32002332/">食べログ</a><br><br>残念ながら,マスターはお休みでしたが,店長(息子さん?)の美味しいカクテルをいただきました.<br>思ったより広いお店で,祭日の夜というのに,多くのお客さんで賑わっていました.<br><br>いただいたのは, <a href="http://www.quon.info/cocktail/index.cgi?pg=0290">マティーニ</a> <a href="http://www.quon.info/cocktail/index.cgi?pg=0730">エル・ディアブロ</a> <a href="http://www.quon.info/cocktail/index.cgi?pg=0755">アイス・ブレイカー</a> <a href="http://www.quon.info/cocktail/index.cgi?pg=0740">ブロードウェイ・サースト</a> <a href="http://www.quon.info/cocktail/index.cgi?pg=0660">ホット・ウィスキー・トデー</a>.<br><a href="http://www.quon.info/cocktail/index.cgi?pg=0755">アイス・ブレイカー</a>は,<a href="http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0853232898/coupon_map.html">BAR-NAVIのクーポン</a>の店長おすすめカクテルでした.<br><br> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/00350.jpg">[JPG画像]</a> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/00351.jpg">[JPG画像]</a> 2010-12-09T17:29:00+09:00 eneloop music booster http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0030 eneloop music booster 愛機 WillcomD4 の弱点はバッテリです.<br><br>最近,大容量バッテリでも30分程度しかもたない.<br>まあ,2年以上使っているので,寿命かもしれませんが,買い換えには定価14,800円,ヤフオクでも7,000円する.だいたい,ほとんどクレードルに挿したまま使っているので,満充電かつ高温という,リチウムイオン電池の劣化しやすい環境にあるため,買い換えても同様になるのは目に見えている.<br><br>そこで,外付けバッテリを探してみました.<br>一応,対応をうたっていたのは,X-PAL AMOS(XP8000E)(生産中止)<br># これも個体差によるトラブルで色々あったようですが.<br><br>後継に,Energizer XP8000/XP18000 等がありますが,いずれも高価・D4は非対応・ケーブルも自作が必要・ACアダプタがでかいと,躊躇してしまいます.<br><br>自作という言葉が頭を過ぎり,エネループを検索してみると,9V品があるではないですか.<br>楽器のエフェクタ用に,結構需要があるようです.これは,Amazonで\7,600で入手できます.<br><br>ここで,標準アダプタは11Vなのに,9Vで大丈夫かということですが.<br>これまで,自宅や出張先では,ACM1000というACアダプタを使ってきました(標準のACアダプタは,会社のクレードルに挿しっぱなし).<br>これは出力電圧可変のもので,9Vで動かしています.12Vでも動くようですが,長時間つけていると,ブラックアウトすることがあったので,9Vにしています.<br>DCプラグも数種類付属していて,Φ3mmのものが問題なく使えています.<br><br>[red]# ここの内容を参考にする方は,自己責任でお願いします.[/red]<br><br>物は,想像していたより大きかったです.というより厚い.<br>一応,充電できているようです.追加レポートは,しばらく使ってみてから.<br><br>ACアダプタが大きいので,USBコネクタタイプの物を購入.<br>出力1Aの物は赤ランプ点滅で充電できなかったので,iPad対応の2Aの物を買ってみたけど同様でした.<br>百均で売っていた,単3電池2本でUSB5V出力の物だと大丈夫そう.何で判定しているのでしょう.<br><br> 2012-02-04T17:23:00+09:00 アクセスカウンタ http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0025 アクセスカウンタ AD-EDITのコンテンツに欲しいと思うのが,アクセスカウンタです.<br><br>フリーのアクセスカウンタを色々試してみましたが,<br>SSIを使用するものは,トップ階層しか置けず,スキン階層やmobi階層には置けない.<br>iflameを使用するものは携帯によってはみ出す.<br>CGIインクルードを使う方法もあるようだが,携帯での表示方法が分からない.<br><br>ということで,AD-EDITの開発元ののれんずプロで配布しているフリーCGIのアクセスカウンターを使い<br>Javascriptでテキストを表示することにしました.<br><br>ただ,2台のPCで交互に見るとカウントアップされるようなので,複数のアクセスが同時にあった場合,正しくカウントされなさそう.<br><br><br>欲しい機能<br>・トータル,今日,昨日のアクセス数表示(出来れば現在アクセス中も)<br>・同じPC,携帯からのアクセスは,一定時間カウントしない<br>・できれば,検索ロボット等もカウントしない<br>・フッタで良いので,携帯画面でも(メニューから開くのではなく)表示可能 2010-11-10T15:12:00+09:00 その他のCMS http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0020 その他のCMS AD-EDITにも,多少不満があるので,他のCMSも試してみました.<br><br>Geeklog,携帯CMS工房,Magic3,SOY CMS<br>どれも,プラグイン(ウィジェット)が少なかったり,設定方法が分かり難かったりで,イマイチでした.<br><br>Xoops<br>久しぶりに確認したら,WizMobileというモジュールがあり,何とかやりたい事ができそうでした.<br>しかし,モジュール自体が携帯を意識していないので,携帯からの操作性はイマイチ,<br>特に画像のアップが出来ないのがネックです.<br>PC用のサイトの経験がため,ある程度構築できましたが,初めてだと難しいかもしれません.<br><br>AD-EDITの場合,入力・編集を管理画面から行う必要があるため,携帯だけで編集するのは無理かと思っていました.<br>しかし,メニューに「携帯用編集アドレス」を加えることにより,携帯だけでも使えそうです. 2010-11-10T14:49:00+09:00 AD-EDIT http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0015 AD-EDIT 携帯からもPCからも見れるサイトを作れるCMSということで,AD-EDITをインストールしてみました.<br><br>私の使っているレンタルサーバーは,X-Server.<br>\1,050/月で40GByte,マルチドメイン,サーバーも国内にあるようで,2005年から使用していますが,特に問題ありません.<br>困ったのは,SNSを試したとき,キャッチオール機能が使えなかったくらいでしょうか.<br><br>AD-EDITを,X-Serverへインストールする場合,<br>パーミッション設定は<br>ディレクトリ:705<br>実行ファイル:705<br>ログファイル:606<br>その他は,デフォルトのまま動きました.<br><br>GoogleMapAPIキーの取得で迷ったのでメモ ※ v3.1.2より必要なくなりました<br>↓のURLで取得できます.<br>http://code.google.com/intl/ja/apis/maps/signup.html<br><br> 2011-01-31T15:08:00+09:00 Manfrotto 797 Modopocket http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0010 Manfrotto 797 Modopocket カクテルの写真撮影ですが,Barのカウンタは暗いので,手ブレが心配です.<br><br>こんな時のために買っておいた,797 Modopocket という,三脚もどき.スタビライザー?<br>折り畳んだ状態だと,厚さ6mmで邪魔になりません.<br>広げると,30mm程度の高さだけど,仰角・俯角が付けられるので,構図の自由もある程度可能です.<br> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/00100.jpg">[JPG画像]</a> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/00101.jpg">[JPG画像]</a> 2010-11-26T20:15:00+09:00 カクテルの写真 http://www.quon.info/ad-edit3/blog/index.cgi?pg=0005 カクテルの写真 Cocktail Recipe に写真を載せていきたいと思っています.<br><br>カクテルのグラスの写真だけだと,似たような写真ばかりで面白くないし,店内が暗いので美味しそうに撮れない...<br>ということで,材料のボトルを背景に入れてみました.<br><br>本当はボトルをもっとボカシたいのですが,今持っているデジカメ(FinePixS602)ではこれが限界.<br>NEX-5が欲しい!<br><br># Cocktail Recipe で,カテゴリ(Base)から[Photo]を選ぶと,写真入りのリストが出ます.<br> <a href="http://www.quon.info/ad-edit3/blog/file/00050.jpg">[JPG画像]</a> 2010-10-08T15:09:00+09:00